今日は加美スクールがありました!!
冬らしい天気だった上に、加美地区に入るとやっぱり天気が急変する事もあり、雪、みぞれ、雨が降る変わった天気でした・・・。室内で出来るので天候の心配がないのはありがたいのですが、子供達の体調は難しい時期ですので気を付けてほしいと思います。
今日もスクール前の試合をやりましたが4年生が一人休みだったのでコーチは4年生チームに入って3、6年生と対戦しました。サッカーって面白いスポーツなのは、守ろうとするとかえって守れない。攻めるほうが守れる、ってスポーツなんです。でも、あちこちの試合を見ても、経験しても、負けているとどうしても引いてしまう(気持ち・体共に)事で余計に攻められる、という事が起こります。もっとチャレンジをする気持ちを持って前からやれたらチャンスもいっぱいあると思うし、元々6年生とやるので失うものはありませんから積極的にやれるといいですね!
そこからスクールを開始しました!!
最初はレベル10キャッチから入っていきましたが、やはり加美スクールの面々は習得が早く、自分で色々発見出来る空気になってきているので回数もかなりアップしています。各自の出来なかった事が出来るようになっている事。今はそれを『偶然・いつの間にか』と思っている事を、『こういう事に気付いたから出来るようになった』という必然的である事に向き合ってほいしと思っています。
だから、出来る理由も考えて!ってという声掛けもしています。当たり前なんてないって事をやりながら考えてほしいと思います!
全体的にボールを扱うって事に少し楽しさを感じてくれている所なので、ここが成長していくように自分も関わり方を大事にしていきたいと思います。
そこからしばらくはリフティングの形を通じてお互いに教えあうような時間にしていきました。
『分からない、出来ないと気付いた時に自分のタイミングで、自分の言葉で、自分の行動で誰かに聞いて!!』と言います。
黙って一人で黙々やろうとする子もいます。でも、何が出来ない原因か?に向き合わずにただやっているだけでは改善しないものです。それだったら出来る人に聞いて、一緒に考えるほうが絶対に早いし、お互いにメリットがあるという事です。
実際に、今日は出来る6年生に自分で聞いた4年生達がほんの数分で自分のものにしている事がありました。そうやって『自らで発見、自分で分かる』という経験をこれからも一番大事にしていきたいです。
こういうやり方をしていくと、本当に子供達が意欲的になります!!
鳥取で学んだ重要なやり方。
子供は当然違うけど、やり方、考え方は出来る。そして、その積み重ねがあって、鳥取のような子供達が育っているという現実。あの子供達じゃないから・・・って言い訳で終わるのではなく、この地域の、この子供達にどう伝えられるか?が自分の課題。
ちょっとずつ良い部分、自分の目指している雰囲気になりつつある事に手応えも感じれています!この調子でゆっくりだけど、みんなが良くなっていく事を楽しみたいと思います!
最後のゲームまで一人一個のボールでどんどん触りながら発想を引き出すような流れでやりました。それが最後のゲームまでまだ繋がらないのが自分の下手な所。。。
と分かっているので、考え方も少しずつ変えている。言葉選び、伝え方、タイミング。色々試行錯誤している所。どれが良いか?と言われても、子供の質、個性によっても違うので『これが正解』はない。でも『それが正解ではない』って事も常にある事を頭に入れておきたい。自分の観る目、角度、考え方によって目の前の子供の育ち方も変わる。
ゆっくりがんばろうと思う!