今日は久しぶりのナイター練習でした!夏休みも後半に入ってきましたが、登校日などもそれぞれにありますので昼間の活動がまた難しい時期でもあります。それでも、みんなが学校の事もしっかりと出来る人間になってほしいし、提出物など決められた事もしっかりと準備して抜かりがないようにしてほしいと思います。
蒸し暑い中ではありましたが、外で思い切り出来るのはありがたい事です。怪我の二人はまだ状態が良くないままなので見学となりましたが、一生懸命に怪我はつきものではありますし早く元気にプレーが出来るといいですね。
今日の練習では『体の使い方』という事を全体のテーマとして念頭に置きながらいつもやっているような事を『意識を変えて』行うようにしてもらおうと思いました。メニューを変えるのも一つですが、同じ事をどのような意識で取り組ませるか?を変えるのも大事な時があると思うし、どちらの時期か?というものをしっかりと見極めるという事が出来ない自分ですが、それでも自分なりに色々試行錯誤してやっていきたいと思います。
序盤はリフティングの形からやりました!!
リフティングの形の中で『意識を変える』事をやっていきました。ボールを足で扱う事は変わりませんが、どのように取り組むか?は変えました。今日は腕の使い方、足の使い方を意識してもらうように促しましたが、出来たでしょうか???
ボールを触っているタイミングで『今腕を使おうとしている』『足を早く振り下ろそうとしている』というような事が出来たかな?
どうしても、意識をそちらに持っていくと今度はボールコントロールがうまくいかないという事が起きます。そして、それが試合の中でもボールを失う子の共通点だと思います。自分一人で扱う事は出来ても相手が来るとそちらに集中してしまいボールを大事に出来ない。ボールを大事にしようとすると相手が見えなくなって失う・・・。これがよくある理由だと思います。だから、ボールを触りながらの意識を変える必要があって、今日はそこへのアプローチをしていくようにしました。
そこから今度はドリブルの形にしていきました!!
ボールを空中で扱うのがリフティングで、陸で扱うのがドリブル。やろうとする事は同じ。まずはその感覚を繋げる事から!
早い足の振り下ろしをここでも意識したドリブルをやってもらいました。案の定、みんなの足は多分ですが『自分がイメージしている通りに動いていない』状態だと思います。頭では何となくやっているイメージがあっても、いざ体現しようとすると全然足が動いていないという現実に遭遇。そういう経験をしてもらいました。だから、自分がうまく抜けないという要因はこういう部分にあります。フェイントを磨くとか習得をしても、体がタイミング良く動かないから出来ない事が多い。言葉で言うと、『やろうとしたタイミングではない不慮のタイミングに反応出来る』事が良い選手、うまい選手だと思うのです。
予期せぬ出来事ってサッカーではよくありますので、そういう時にどういった反応が出来るか?だと思います!!
そのリフティングみたいな形とドリブルみたいな形をやってから、対人も入れました。
対人では敢えて相手を背負う形にしてから、腕や体を、足をうまく使う練習をやりましたが・・・・
やっぱり上手に使えません。ボールを守ろうとすると足が止まり、腕や足を使おうとするとボールが離れる。その繰り返しですね!でも、原因がハッキリ見えてきた事、自覚しやすい形になっている事が大事です。ここから、自分の思うように体を動かせるようになっていけばやりたいプレーが成功する回数も増えるだろうし、充実感も高まるはず。3年生も引退は迫っても高校でまたサッカーを続けたい、もっとうまくなりたいのであればこの考え方を続けてやっていくべきだと思う。
対応する力、反応する力、表現する力、こういう力が先で成功する選手の条件なんだろうな〜って思います。
最後はゲームの中で『自分がチームの為に何かをやろう』というテーマを持ってやってもらいました!!
まだまだその思いも上手に体現出来ていない子もいます。ゲーム用の自分でプレーしている子もいます。練習とは何か?どういう場か?をまず理解する事。整理をする事。チャレンジも出来る。修正も出来る。どういう狙いで自分が参加をしているのか?出来ているのか?の自覚が練習中に持てるかどうか?
やっている事に対する意義って大事ですね。
どうしてリフティングみたいな事をやるのか?どうして足を早く動かすのか?どうしてボールを体で隠すのか?腕を使うのか?全部意味があるし、それを考えながらプレー出来るといいですね!頭を使って、体と一緒に疲れるような練習をしていけるように中身をしっかりと作り上げていきましょう!!