今日は朝から練習を行いました!!
全員バラバラで入ってくテスト休みですが、今日から一人、少しずつ抜けていく形にはなるので全員が揃う事はまたしばらくないかも知れませんが、いるメンバーがいる時に何かを考えられる事を一緒にやっていきたいと思います!
今日は少し長めの4時間練習でした。ゆっくり時間を掛けて、昨日のHAP研修の時のような雰囲気をどうやってサッカーの場面で作り出せるのか?を繋げていきたいと思いました。その為にも、試す、繰り返す、検証をする、という事に多くの時間が必要だったので今日は長い時間になりましたが、終わってみれば良い集中だったり子供達の工夫だったり、アイデアがしっかりと出せていたし、昨日の体験だけでも大きな意味や変化があったと思いました。
今日も最初はゆっくりとボール扱いから入っていきました!
お互いのやろうとする事を見たり、聞いたりしていく事で自分のものを高めていくという方法ですが、だいぶ形になってきています。今日はボールを自分の体に止めた際に『見て〜』と誰かに見てもらうようにやったりしました。それはボールを止めるには体の力を抜かないといけませんがそうやって見て、という声を出すだけでついつい力が入ってしまうという事を避けながら、声を出しながらでも止められるように、というものを考えてやっていきました。最初は止まっていても、声を出した瞬間に落ちる、という事も多かった中で、少しずつそれが改善されて声を出しても止められるように発展させていきました。
昨日もフラフープをくぐる種目があり、その時の一つのテーマに『良いと思ったものは盗む』という事。プライドを捨てて、良いというものは真似をする。ただし、その真似が自分の力で自分の形になるようにしていく!という事も教えてもらってから、人の真似から入る事も悪い事じゃないし、自分なりの形に仕上げていくという事の意味を分かってきたようです。
そこからコーン当てのゲームもやりました!
1チーム4人という中で、設定された距離からボールをコーンに当てます。ただし、ルールは止まったボールを蹴られない事。必ず少しでも動かしたボールを蹴る(それが試合中なので)という条件でレベル4まで難易度を変えて用意しました。4人みんなが連続当てたらクリアというゲーム。距離は最初は3メートルぐらいの近い距離なのですが、いざ足で思った場所に狙って蹴る、というのは意外と難しくて失敗が続出。レベル4を全員がクリアする事はありませんでした。
それもゲームという形の中で、狙って蹴る難しさを痛感しながら、自分で磨いて出来るようになってほしいと思います。そういう形でリフティングに近い形もゲームでやりました。これもチーム戦にして、昨日の材料と同じく『チームで考えられる設定』を与えて、答えは一つじゃないし、変えながらやれるという事を意識して、色々ゲームに取り組んでもらいました。一つの答えじゃないから、各チームのカラーが出たし、個性も出てきたのは狙い通りで良かったと思います。
そこからはしばらくドリブル練習をしました。
ボールを足で扱う難しさをコーン狙いで痛感した後に、ボールを直接自分で運ぶドリブルという形でも同じように難しさを感じながら、それでも『こうなりたい!』という気持ちを持って取り組んでもらいました。コーチはその間、波琉くんとキーパー練習をやっていきましたが、今日はフィールド2人に手伝ってもらい、キーパーの為に一緒にトレーニングしてもらいました。何が弱点で、何が長所なのか?という事を考えて、自覚しながらやっていく。この一つのトレーニングは長所を伸ばしたいのか?短所を改善したいのか?という事も意味と理由を持って行う事でそれが実現出来る。どれでも、やらされるという形は何のプラスにもならない事。トレーニングというもののそもそもの意味をみんなで考えるべきだと思っています。
そこからは全体のやりたい事を試したり、チームみんなで共有していく為の5対5+2サーバーのゲームを行いました。
そこでは、ゴールの横にいる2サーバーからのリターンを受けてシュートすれば5点というルール。
自分はキーパー目線で今日はトレーニングの声掛けをしていくようにしました。いつ準備するのか?いつ何を見るのか?キーパーというのはそれがものすごく重要です。予測なのか?対応なのか?今日は波琉くんとそこを共有しながら一番意識をしました。
相手のモーションを見て予測する動き、それが間に合わなかった時の対応の動き。両方が絶対に必要な中で、実際に選んでやったのはどっちなのか?という事を考えてやってもらうようにしました。ミスももちろんありましたが、狙いがハッキリしている、思い切りがある、という積極的なミスや成功も多かったのでそれは十分成果にあったと思います。
最後は30分間はゲームで出た課題に対して、または長所を磨きたいという事を意識してそれぞれの個人練習に時間をあげました。とても積極的で、やりたい事がみんなに分かるような雰囲気でした。やはり昨日の経験は大きく、『自身のチャレンジ』というテーマがしっかりと出せるようになっています。サッカー以外の事から学ぶ事は多いし、活かされる事も多いです。これからもそういう方面にも目を向けながらもちろんサッカーがうまくやれる方法を考え、自分が勝負出来る体がついた時に、しっかりと頭と体が繋がるようにさせたいと思います!