やってみよう!と思えるように!八千代スクール♪

今日は夕方から八千代スクールがありました!!

寒さは少し和らいだように感じましたがそれでも夕方以降になるとグッと冷え込んできました。子供達はとても元気ではありますが、その元気さをもらいながら自分も元気にがんばろうと思いました!!

今日もスクール前にはみんなで試合をどんどんやってくれました!ここでもうまくなろうとしている子の意識はやはり『いつもとは違う自分』として表現されてきます。意識をして試そうとはしない状況の中(遊びの時間)にやれている事って無意識だろうし、それが習慣が変わった証拠とも言えます。だからスクール前のこのゲームを見ていると本当に変化している子、同じままの子、というのがよく分かります。だから一歩離れて観察をしたいと思うし、冷静に見ながら個別にアプローチしていけたらいいなと思います。

何気ない変化・・・自分では気付かないかも知れないけど、自分自身が自然と変化しているような感じがする・・・・。子供にそう思ってもらえたらうれしいですね!

いつ?なんて分からなくても良いのです!ただ、気がついた時に変化している自分に実感を持てればそれで十分なのです。レベル9キャッチでも、当たり前に出来る子が増えています。でも、これを最近すごく思うのは『この為の練習』をしてうまくなってしまう子と『習慣で変化した』子の違いが大きい事が分かったのです。

自分はコーチをしていて『その為の練習』をよくしてしまいました・・・。うまくさせるという事に関して『錯覚』を起こしていたとも言うべき失敗で『現象の改善』に躍起立っていたのです。目に見える、目の前の出来事をよくする為だけの方法をずっと教えていたのです。それに気付くのも随分後になりましたが、おかげで今はその違いが一目で分かります。その子が『現象の改善』なのか『本質の改善』なのか、です!

現象の改善をやると、一見うまくなったように見えるのですが、『そのメニューだけ』のうまさだったりします。

つまり、リフティングの回数はめちゃくちゃ増えたけど、試合になると全然ドリブルとか良いプレーは出来ていない、なんて悩んでいる子の答えとも言えます。リフティングの為のリフティングをするから繋がらない・・・そういう事が練習をやる時の『肝』なんじゃないか?って最近強く思う部分です!

それはスクールに限らず中学生にも同じ事が言えるし、試合という場でのプレーが変化するかどうか?は日頃の練習一つ一つへの考え方や取り組み方で変わるという事。だからスクールであろうとファルコであろうと、やる事は同じ、目指すものは同じ。なんですね!

思った事が思った通りに出来るという経験を持つ事!です!!

試合形式の形の中でそれが出来るかどうか?にこだわってほしいと思います!リフティングスクールではなく、ドリブルスクールでもなく、『サッカースクール』という事の本質。サッカーをやるという事の意味。

うまくいかない事のほうが圧倒的に多いけど、だからやりません、だから面白くない、って考え方をしてしまう子は結局『うまくなる才能が足りない』のです。反対に、『うまくいかないけどうまくなりたい』と思える事も才能の一つなんだと思います。社会で通用するとか、うまくいくとか、楽しいとか、そういうのって自分自身の考え方一つで決めるんです。誰かが評価をする事はあっても、楽しいかどうか?幸せかどうか?は自分が決めるんです。そういう事の価値とか意味を今、この年代にも伝えていきたいし、決められる自分になってほしいと思っています。

だから、失敗してもいいからやってみよう!

って思える勇気とか、そこを後押し出来る大人になりたい。失敗したらいけないとか、ダメとか、プレッシャーを掛けるのではなく見守れる大人に!!

自分の為に練習したり、うまくなっていくんだけど『周りが見える中で』行える自分になれるまでやらないといけません。自分が楽しいと思っている時に、隣の子が楽しくない状況は『うまくなれる環境ではない』という事。自分の周りにはうまくなりたいパワーに溢れている・・・・その状態を自分がどうやって協力していけるか?なんです。声を出せる子、背中で見せられる子、教えられる子、教われる子などなど。自分にしか出来ない事で協力していけるようになる楽しさを見つけられたら、本当の喜びに向かうでしょうね!それを誰かに期待するのではなく、自分がやる事。一人一人は些細でも、微力でも、みんなが思えたら確実に良くなるし大きなパワーになるという事を目指して、そういう環境作りを提供していけるように、これからもがんばりたいと思います!