今日は朝から雨天の中、室内トレーニングを行う事が出来ました!!

2年生がそれぞれ自分がしなければいけない!という自覚を持ち始めている中でのトレーニングは質が高まっていきます。自分を主役に出来るという事は何かをやる上で大変大きな意味があります。知らないうちにやらされている状況ではなく、自分の意思で自分を動かせる状態(主体性)が本当に大切だと実感します。何をやるか?ではなくどのようにやるか?が全て。

今日もみんなでコツコツやっていく事にしました!!

まずは、言いますか体を整える(鍛えるではありません)事をやっていきます!

ラインステップ、準備運動を色々やっていきました。どれもやる動作はもちろんですが『頭の中で何を意識するか?』の部分を強調してもらうようにしています。そこは個人の事なので、こちらからは見えませんが意識の変化、思考の変化は必ず行動として出てくるものなので、その変化を見守りながら声を掛けていきたいと思います。

ボールを触る時も何が意識出来るか?が重要。ボールに触れながら何かを考えないといけないのがサッカーというスポーツ。思考を止めずに、考えながら触れる自分になりましょう!!

対人(相手がいる状態)では、自分のやりたい事が常に出来る訳ではないので、その状況を作る方法とか、その状況を打開する方法とか、選択肢を増やさないといけません。その為に今は知覚を大切にしています!

観る事はもちろんですが、情報を得る、知る、考える、判断する、分析する、という目には見えない作業ですが、それらを出来るようにスピードを落としてでもしなければいけない事を優先させていきましょう!選手それぞれの個性が最も生きる方法は『自分で考えて、自分で判断をして、自分で行動(プレー)する』しかないので、その状況になるまで考える習慣、観る習慣、分析する習慣、やってみる習慣を大事にしていきましょう!

まだまだゲーム形式になると、入り込んでしまって頭が真っ白になる時間の多い子が目立ちますが、逆に頭が動いてきたと思える子も増えています。

誰がどのタイミングで出来るようになるか?は分からないけど、焦らずに各自のペースで良いから『自分で分かる』ようになってほしい。周りからの指摘や周りからの指示を信頼するのは良いけれど、『任せる(依存する)』状態ではやっぱり良い選手とは言えないので、そこの自分だけの意思を大切にしてほしいです。

今日は練習後に、この新チームの活動がスタートしたという事もあり保護者会を開催しました。お忙しい時間にも関わらず子供達の為に都合をつけてくださった保護者の方々のおかげで全選手の全家庭の方が参加してくださいました。

チームがどういう方針で関わっていくのか?そもそも関わるってどういう事なのか?家ではどういうアプローチをしていけば良いのか?我が子のタイプはどうなのか?などを短い時間ではありましたが、お話させていただきました。もちろんそれは自分の考えを押し付ける、というものではなく心理学だったりデータに基づいた根拠のある話をしていきました。人がそれぞれであるという事は指導も、関わり方もそれぞれになっていくという話。個人差を差別とか、贔屓だという考え方を持つ人は状況を理解出来ていない事が多いからです。その事を今日だけで伝わる話ではないかも知れないけれど、今日が一つのきっかけになればうれしいし、子供を一緒に育てていきたいという思いはやっぱりコーチも保護者も同じである事、同じチームでやっている事を一番に考えていきたい!人の数だけ考え方があるのですが、どういう方向へ進んでいくのか?を整える事でみんなが意見もしやすくなる環境作りをこれからもやっていけたらいいな、と思います。保護者の方々も安心して子供を預けられるような場所になればいいし、自分達も保護者の方々への感謝の気持ちを失わないようにしていきたい!課題は常にあるけれど、人がいるおかげでずっと楽しい思いもさせてもらっている。その恩返しとまで言わないけれど、自分が出来る事をこれからも精一杯やっていきたいと思います!

保護者の方々、本日はありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします(礼)