今日はナイターでエリート塾とファルコの合同練習でした!!
せっかく金曜日にはこうして人数が多く集まってくれるので、大きなコートでゲームをたくさんやりたいと思いました。寒くなってきているのもあるけれど、みんなが一番やりたいのは試合だろうし、そういう『サッカーがしたい!』気持ちを観る意味でも今日はフルコートを用意しました!
子供達はもちろん楽しみにしてくれていたし、一番テンションが高くなっていたのは2年生かな?!そういう気持ちを大事にしてほしいのですが、2年生はテンションが上がる、気持ちに勢いが乗っかると言葉が汚い事がかなり気になるし、目に付く。自分をコントロール出来ない人間が一番弱い人間。自分で気付き、自分で正しましょう!!
一人の技術も周りと一緒になって活かす、という事を考えてほしい。
サッカーは社会の縮図と言ってもいいぐらいに良いものが詰まっているスポーツ。良い選手はやっぱり良い人間であると自分は思っている。何かが欠けては一流にはなれない。苦労も、努力も、当たり前に出来るようになりたいですね!
そういう意味でも、今のみんなは未熟だらけ!!それで良いのです。仕方がない事です。でも、『そのまま』で終わるのではなくだからこそ努力をしなければならないし、やろうと思える気量が必要。
どうしても『その場・局面』に目がいってしまう人が多い。自分も未だにその事に頭を悩ませる。
でも、見方、見る量、見る方向、見る方法などを変えれば随分変わってくる。
同じ建物でも、見る角度によって違いますよね?それと同じで、一人の人間を一つの評価で括るのは良くないって事。だったら、どう見れば良いの???という疑問になるけれど、そこがコーチで言う『オーガナイズ』というもので、設定を変えるのです。
例えば我が子を評価したい時に、『兄弟の中での比較』をするのと、『家族内での比較』では違うし、『クラス内の比較』にすればまた違うし、『全国平均との比較』にすればまた違う、みたいな!
要するに規模だったり、広さ、場所を変えれば全然見えるものが変わるという考え方。
サッカーで言うと『狭い局面の1対1』ではなく『フルコートの中での1対1』に変えれば勝敗も、見える現象も、課題も、良さも、全部変わってくるという話。
そういう観点から観るべき所を変えたり設定を変える工夫がコーチには必要なんですね!
今日はフルコートの中だったからこそ、そういうものが見えました!
課題、良さ、両方が!!
こんな事が出来るんだ!すごいな!!という所と、こうなるとやらないんだ。。という所。
どちらも含めて『その子』だから、そこを受け止めて確認する範囲を広くしたり、狭くしたり、色々変えながらこれからも変化、成長を楽しみたいと思います!!
小学生もフルコートのほうが積極的だった事が発見出来ました♪またやりましょう!!