今日はナイター練習でした!!
テスト明けの重たい身体(もしかしたらテストの結果で心も重たい子もいたかも知れませんが)でのトレーニングとなる上に寒さが強烈だったので、まずは怪我のない事を第一にしようと思いました。練習前にはエリート塾の小学生と一緒にシュート練習をキーパーとして受けていたのですがなかなか素直な子ばかりなので・・・キーパーはど素人の自分でも簡単に分かってしまうぐらいみんなのコースは素直でした!素直は好かれる、ひねくれ者は嫌われる・・・という事は分かりますが、勝負事に関して言えば素直だからこそ簡単に負ける事だってあると思うのです。ひねくれるという言い方が悪いかも知れませんが、相手の逆を突く、考えの裏を突く、というのは要するに『標準の考え方がひねくれられる』という事なのです。育てる側の大人にすると、真面目に、素直に、育てない気持ちは強いでしょうが、こういう競技スポーツをやると難しい側面も出てきますね!それすらを楽しんで一緒に考えられると良いのですが・・・ね!
今日は歩いてリフティングをグランド一周してもらいました!
ボールと一緒に歩く
という事がテーマなのですが、まだ感覚的に『リフティング=回数』みたいな根強い頭、心を持っている子が多い・・・。どうしてそれが分かるかと言うと、
『あ〜〜もう!!!』
という感じの言葉(自分に怒る)が出るのがサインですね。うまくやらないと、という責任感、使命感と言うか、そういうものに支配されるとそうなります。これも『習慣』なんです。そういう自分が好きなら仕方ありませんが、そうじゃないなら変えていきたいですね!
次はドリブルをやりました!
ここでも同じ。途中に説明をしましたが、『テスト結果と同じ。点数だけ観て、誰かと比べて、順位だけでどうこう言ってない?』という事。
みんなのドリブルには『イメージで繋ぐ考え』がありません。目の前のコーンを避けているだけ。もしくは身体を動かしているだけであり、『どの場面でその動作が必要なのか?』という一番肝心な所が抜けているような気がします・・・。漢字の勉強を数学で活かすのは難しいですよね?という話。
何がやりたいのか?どうやりたいのか?をやっぱり引き出さないといけないな〜。。。
と感じた事もあり、残りの時間はイメージのドリブルからのシュート練習というものをやってみました!3箇所から自由に(コーンの設定はある程度こちらでやった上で)シュートまでの形を作ってもらいました!どういう攻撃がしたいのか?どんな突破がしたいのか?というものを今日は探ってみようと思ったのですが・・・・色々分かりました!良い意味でも悪い意味でも。
今日はグランドは自分達だけが使っていました。整備は車を使用してくださっていたのでかなり綺麗な状態でした!!
その綺麗な状態で借りたからこそ綺麗な状態で返したいとコーチは思っているので、最後の最後までグランド整備をしました。みんなの『出来ました』の感覚の後に、ね。
あれで出来たの?整備って使った場所をやるんでしょ?という気持ちでしたが、注意をしても『言われてやらされる』で終わり。効果がない事も分かっているから言わない。
ただ、ひたすら自分の姿勢に問いただす。そういう大事な部分に目が行かない選手にしている大人の環境に自分も関わっているんだ、という自覚。
今日の昼間にたまたま見た小学校のマラソン大会。そこでも起きる『日常の習慣』。
大人が好む『こうしなさい』ばかりに育てられる傾向が強いからやらない子供が増えるのは当然。どうしてそうしないといけないのか?の説明だったり、対話がやっぱり少ないと思う。大人の勝手でやるべき事を常に決められる、もしくは誘導させられる。
30分間一人で整備して帰ろうとした最後にはコーチの道具の横に『これは捨てておいてください?』と思うほど真横にペットボトルのゴミ。まだまだ『周りを観る仕草』は出来ても見えていないのが現状。サッカーも同じ。全然見えていない。
強くなるとかうまくなるとか、自分の人間性や習慣でほぼ決まっている事の重要性には目がいかないのに、派手な、目立った事だけ興味を持ってやろうとする。やっぱり考えが浅いのと幼い。そう思った今日の終わりの時間。一人で整備しながら頭の中も整えていました!
子供の習慣をとにかく変える事に芯を持ってやっていこうと思います!