今日の練習!冬休みなのもあり、昼間の活動となりました!

朝から行うとこの時期はグランドが凍てて溶け出すので、初蹴りの日もドロドロになった事もあったので、今日は午後からのトレーニングにしました。やはり午後はグランド状態も良かったし、思い切りトレーニングが出来る環境にありました。

午前にはチームとしての2021年のテーマを発表し、【空気】というテーマを伝えました。自分はトレーニングも、ゲームも、良い社会も全て空気大切である事を実感しています。過去を振り返ってもうまくいっている時は自分自身の空気が良い時であり、事態をひっくり返したのも同じ。逆にトレーニングや試合を観ている時の違和感も同じく空気。テーマの意味を説明し、各自が具体的に何に取り組んでいくべきか?についても話していきました。

そして、ミーティングの後半は【ディベート】をやりました。

日本語訳で言うと【討論・討議】という事です。ある中学校で一度学校で行ったという話を聞きましたが、やはり学校で行ったという事もあり【結果へ導く方法】になってしまっていた事のようだし、そうではなく今回のチームでやってもらう事の意図としては、

【主張・プレゼン】の力を見たかったのです。でも、冷静に、客観的に観ていて思った事はやはり頭の中の思考が【反論・反撃】になってしまうという事。自身の主張よりも、相手ありき、それに対しての反論という考え方になってしまう子が多かったという事。やはり教育自体がそういう傾向になっているからだと感じます。。。だから、物事を進めていくには考え方から変えないとな〜と思う良いきっかけになりました。

そこからグランドに移動し、トレーニング。

話をした後なので、いかにグランドで体現出来るか?という所でした。

感じる、分かる、まではたやすく出来ます。でも、それを実行する力がまだまだ足りないし、それは【実行力】という言葉ではなく【チャレンジする勇気】のほうだと思います。それも含めて実行力なんでしょうが・・・。

自分がグランドでやるべき事・・・・

【足りない自分に気付かせる⇒教えるではなく】

【足りない自分と向き合わせる⇒命令ではなく】

【長所を伸ばす⇒個の武器からチーム武器へ】

という事。まだまだ【他人事】になってしまっている子が多いし、そこに共通する点は【人のせいにする】という思考に直結するという事。

我が子がすぐに人のせいにする・・・と感じておられる家庭があれば、それはきっと家庭で言われている言葉を自分のものとして受け止めていないからです。

子供が悪いのではなく、伝える側の責任。変えるのは本人にしか出来ないけれど、環境を整える、変える事は周りにも出来る。気付いた大人が変えていくしかありません!

大人が正しくて(経験値がある)、子供が間違っている(未熟だから)、という考え方から見直さないといけないかもしれませんね!日常を変える、習慣を変える、というのは一番多く関わる大人の影響が大きいという事をどうか頭に入れてほしいと思います。良くも悪くも、影響は大きいものです。我が子の事で悩まれている方は是非とも、自分自身と向き合ってみる事をオススメいたします。

自分も、自分に出来る事はそれしかないので【子供(相手)を変えよう】とは一ミリも思っていません。自分の伝え方、考え方、を2021年も必死で考えてやっていきたいと思います!

大人も、みんなでがんばっていきましょう!!結果は全て出てきます!!