今日のナイター練習!!
蒸し暑さが残る中でしたが、元気にがんばってもらいました。トレーニングという時間をどう費やすのか?各自が努力するのは何に向かってなのか?という事を考える選手にしたい!
そう思っている自分の中の軸があり、だからこそ自分から伝えるものは【選択肢の中の一つ】と思ってほしいのです。全てではなく、選択肢の一つ。

大人が、コーチが言う事は正しい、絶対、という感覚をまずは排除させたい!
でも、そうするには自分との信頼関係が必要になる。曖昧な関係ではどうしても大人は子供を高圧的に支配しようとする。そして、その支配の延長が信頼関係だと勘違いする大人が多い・・・。
ファルコでは、選手がどのように一歩前へ進む、進もうとするのか?そのきっかけ作りをとにかく意識したいと思います。

横着な親は【目に見えるものを付けさせ、変化させ、導いてほしい】と望む。
でも、賢い親は【どれだけ時間が掛かっても自らの手で獲得してもらいたい】と望む。
この両者の元で育った子は当然先で大きな差となって出てくる・・・。特に!!
【うまくいかない状況】の時に、です。この時の自身との向き合い方で決まる。

イライラしたり、怒ったり、人のせいにしたり、不満を言ったり・・・。期待されて育つとこうなりやすい。。。
でも、成長を心から願っている環境の中で育てば常に穏やかだし、うまくいかない時間すら楽しめるようになる。前向きなスイッチが入り、全てをプラスに捉える。
こう聞いたらどちらの子になってほしいですか???と聞かれれば、ほとんどの人が後者を選ぶ。。。。だけど、そうなる為に我慢や見守る事が出来ないという大人が多いのが現実。

だから今の目の前の子供達には、こういう【考える幅】を持ち、自身で判断、決断する大人になってほしい!
もちろん親になった時には我が子にもそうさせてあげてほしい!自分の為に自分を追い込んだ時間は必ず未来の自分に感謝される事になる。
将来の自分の為に今を精一杯生きよう!!いっぱい考えて、いっぱいチャレンジして、いっぱい経験しよう!!
