今日はナイター練習でした!

昨日の練習試合があった事、今日の昼間には岡山県にまで体験参加してきた子が夜のトレーニングにも参加してくれる元気ぶり!本当にサッカーが大好きなんですよね・・・。こういう子が一人でも多く増えてくると自然と全体の空気も明るくなっていくものです。

みんながその中の一人である自覚を持って成長してほしいな〜と思います。

今日の高校生を観ても【全国レベル】というチームに置いても基準というものはありました。

全国レベルの基準と言うか、それがなければ挑戦すら出来ないよ、というような事ですね!つまり、サッカーで夢を叶えたいとか思う気持ちがあるならばそれだけの基準は満たさないと【始まらない】訳です。テクニックとか体力とか、そういう言葉ではなく【基準を持った人間】というような言い方になるかな?!どう考えても【人】なんだし、その人というものの捉え方で成長が決まると思うようになってきた。

そんな事もあり、今日のテーマは【意思表示】です。

せっかく小学生も参加してくれた事もあるし、お客さんにはなってほしくない。参加者とお客さんとでは全く意味が違ってくる。自分の意思で参加してくれているならば、しっかりとその意思表示をしてほしいという事を伝えました。

全体にもそのテーマでやりました!うちのチームは昨日の時点で本当に多くの課題を露呈しました。暑さに弱いとか体力が足りないとか、そういう言い方ではなく【本心からサッカーを好きになれていない】という事に尽きる・・・。好きな事をやっている自分というのは必ず【夢中】になるのです。そうなれない時点で好きな気持ちが半端であると自覚してほしい。

トレーニングをしながら少しずつ内容を変えたり状況を促したりしていきました。

中学生の中の【感性の高い子】から順番に動いていきました(心が)。

その中学生がいるグループは非常に良い空気となり、文字通り【夢中】になっていました。でも、そうではないグループは【失敗を恐れながらやっている】という印象・・・。真面目??そうとも言えるかも知れません。ですが、それが自分の成長を止めている最大の要因だとしても真面目さをやりきりたいですか???って所です。

そこは親子揃って覚悟が必要な気はします。

これは見下している意味ではなく学校基準の【良い子】だと言われたい事が目標でしょうか?

サッカー界の中で【良い選手】と呼ばれたいのでしょうか?

ここはある意味線引きが欲しい部分です。夢中になった我が子のほうが確実に色々な事への挑戦や諦めない気持ちも身につくのですが・・・。どうしても目先の【小手先評価】が欲しくなる気持ちも分かります。だからこそ【覚悟】がいるのです。

でも、自分が何を言おうが、親に何を言われようが、最終的に決めるのは【自分自身】であるという事。

サッカーが自分にとって夢中になれるスポーツになるといいですね!コーチはみんながそんな姿になるのを目標にがんばりたいと思います!