今日は八千代グランドでのトレーニングマッチ!!

久しぶりのアグア姫路さんとの交流をさせていただきました。ちょっと私用で到着が遅れていたのですが、主将の第一声は【アップがダラダラで全然良くないです・・・】でした。

これを選手同士で突き詰める事が出来ればもっと良いのですがね。。。なかなか思うようにはいきませんが、それが自分の指導の成果でもあるので、自分達で解決していこうとする力を育てたいと思いました。

昼間はまだまだ暑さが残る中だったので、選手達の疲労の色も出やすいと思っていました。

それでも県大会の出場を決めてから特に3年生の意識は強くなったと思えるし、今日も最初の1本目の入りはとても良かったと思います!3年生の意識の高さ、基準の高さと、それに引っ張られてついていく2年生の意識も交わって、前線からの強いプレッシャーにより、ボールの回収率はかなり良かったと思います。当然そこで大きなチャンスも得られたのですが、チャンスの数の割には得点の数は少なかった・・・というのは数字上の反省ではありますが、うちはこのチャンスの数を増やしていく事が今一番大切なんだと話をしているので、成果としては大きったと思います。

その1本目が良かっただけに、2本目のメンバーを入れ替えた時に、1年生の面々は【もちろんがんばっている】という前提ですが、【主役としてスタメンに入るには足りないよ】というのがハッキリ出たのは良かったです!1年生にはそういう話をしたのですが、今はこの経験が大事なんだ、って事です。

失敗???それは次に繋げない人間の言葉です。前向きな1年生が起こしているミスは失敗ではなく【経験】なんです。だから意味と価値がある。3年生と一緒にプレー出来るうちに自分の中の基準を高めてほしいですね!

守備陣も、高円宮杯を経験して本当に一皮剥けたという感じです。

強さが出てきたし、安定感が出てきた。それだけに、仲間との強力が不可欠である話はしました。練習でもやっている【隣との関係性】がまだまだ弱い。だから個別の対戦ばかりになるし、そこの強さはやった分だけ良くなっているけれど、やっぱり個別の対戦は【絶対ではない】という感覚を持って人数をうまく掛けられるようになりたいですね!

やりながら、悩みながら、考えながら・・・・までは最近までやってきていた所。

でも、肝心な所は【やってみる】という行動、チャレンジする事です。そこの意味と価値をゆっくり表現してくれている1年生の姿が頼もしく増えてきました。

最後に質問をしました。【試合をする意味って何ですか???】という事。その答えも合ってきたように、日頃の成果を試す事、発揮する事、やってみて気付いてまたトレーニングに取り入れる事が試合の意味ですね!ただ経験をする、やるだけ、勝敗だけ、では意味がないし、それをまた色々考えさせてくれるアグアさんとの交流は多くの学びを得られる事になりました。

お互い高円宮杯への出場を決めた仲間、同士なので、一緒にがんばりましょう!!

対戦ありがとうございました【礼】