今日はナイターでエリート塾とファルコの合同練習会でした!
昼間の暑さはまだ残っていますが、夜になると一気に気温が下がり、この時期は非常に体調を崩しやすいです。特に子供達は運動会や秋は運動絡みの行事が多く、汗もかく機会が多いのですが、着替える事への習慣が薄い地域なので・・・風邪ひかないようにしっかりと着替える習慣まで大切にしてほしいと思います。

前半のメニューは全員一緒にやりました!
身体を使うやり方、考え方を中心にボールを触りながら頭を動かす事をやっていきました。サッカーは技術がとても大切なんだけど、技術を補える方法もあって(それに頼るという意味ではありません)、技術の部分と繋げられたらよりパワーアップ出来るはずなので、この身体を扱う考え方も大切にしてほしいと思います。涼しくなってきたせいもあるのか?!頭が動く子が増えたし、集中力も上がっていると思います。

後半は中学生と小学生を分けました!
中学生は堀金コーチに任せ、自分は小学生のほうをしっかりとサポートしていきました!まだ自分は何かを伝える際の物事を正しく言語化するのが下手なので、うまく伝わらない部分があります。でも、子供達の中で、何かをイメージしたり、考えたりしてくれるので、自分の下手な言葉に引っ張られずに自分のイメージでやれる子が増えてきました。
そして、本人がなかなか気付いていない成果も見えてきています。非常に柔らかく、良くなっている部分も多いので、続けてほしいと思います!

歴代の卒業生や現役の中学生がいるおかげで、何を伝えればどうなっていくのか?逆にやらなかったらどうなるのか?も良い手本がたくさんあります。
ファルコは規模が多いチームではないですが、17年もすれば多くの卒業生、多くの個性があったし、みんながどうなっていくのか?は確定する訳ではないですが、どういう流れになっていくか?は分かるようになってきました。でも、伸びしろによる変化や成長だけは読めないので、ここは良い意味でいつも裏切って成長してくれています!

小学生も何が一番変化してきたって、【ボールに向き合う目】が本当に変わってきた。与えられた事を嫌々だったり、何も考えずにやっていたみんなが、今は気持ちが入ってきました!
とても良い顔で、ボールと向き合っているから出来る事も、分かる事も増えた。それは考えたというだけの事ではなく、ボールの気持ちになってきた、という言い方も出来ると思う。どう扱えばどう動くのか?などが頭や感覚で分かるようになってきたのでしょうね!良いメニューって頭で理解させるばかりじゃなくて、感覚的に入っていくようなメニューも良いメニューだと思うから、こういう色々なやり方を組み合わせながら子供達に合った方法を見つけていきたいです!
今日は半分以上の子が時間が過ぎても【ボールを触りたい】感覚が出てきていたし、これって本当に良い流れだと思います!こういうサッカー大好き、ボール大好き、って気持ちが減らないように、増えていくようにがんばりたいと思います!!
