今日のナイター練習!!
室内となりましたが、小学生、3年生も参加をしてくれて一緒に積み重ね。
みんなは先週末どう過ごしていましたか?サッカーがたくさんあった週末。たくさん【観る側】になっていましたか?たくさん【やる側】になりましたか?

その答えがピッチの中で見えるのです。
みんなの【やってきた事】は【習慣】ですから。特別に何かをしようとしても、正直な身体は【やってきた事しか出来ない】ようになっているのです。その意味を理解し、頭の中で自分が今【完成形】ではないならば、それが現状ですから上げていく努力をするしかないですね!

練習前、練習中に大切な話をいくつかしましたが、それを【大切だ】と受け止めてくれる子、そうでない子が明らかに分かれます。
話す側の責任もあるでしょうが、聞き入れる事が苦手な子っています。普段から対話をしていない子はいきなり出来るものではありません。だけど、サッカーとは仲間との意思疎通が重要なスポーツだから意見を言える、聞けるは必要な事なんですよ。

そういうのも全て【習慣】だからね、誤魔化せないのです。
リフティングの練習からドリブルの練習。でも、それらの両方が【サッカーと繋がっていない】のが今のみんな。【とりあえず】が入る。
みんなの行動と考え方の中には多くの場面でこの【とりあえず】が入るから良くない。良くしていく為にはこのとりあえずの考え方から変えていかないとね!

まだまだ多くの選手は【コーチが正しい】と思い込んでいる。
学校では先生が正しい。家では親が正しい。。。と。
その認識が【考えず】にそうなっているから困る訳です。そういうのは単なる【任せているだけ】ですから。【頼る】と【任せる】の違いはそこでしょう・・・。自分の判断で、意思で任せるからこそ頼る、になるのです。最初から考える事なく頼るからただの任せているだけ。
言われた事だけをこなし、自分の中には残らない毎日の多くの時間をそれで過ごしている・・・。とりあえず言われた事だけ、とりあえず迷惑だけ掛けないように、って過ごし方が多いでしょうね。。。
この辺りから脱却したいですね!楽しくなるのはその先からですよ。がんばろう!!
