今日は朝からトレーニングマッチを行う事が出来ました。
いよいよ規制があちこちに出てきている中、こうして試合出来る事がありがたいし、それもいつまで続くか?どうなるか?が未定なので本当に大切にしていかないといけません。そういう気持ちがあっての事なのかは分かりませんが、コーチがグランドに到着した時にはすでに準備を開始しているメンバー達。こうして自分達のグランドでもない場所で、率先して出来る力こそが【本物】だと思います。
身内の中だけでしか出来ない事は本物とは思いません。一歩出た場所で出来る事が本当の力だろうし、そういうものが確実に増えている今のみんなの成長が今日も進むように一緒にがんばりました!

今日の相手は先週と引き続き、山猿さんでした!
相手は同じであっても、試合環境が違うし選手も学校閉鎖の子達が参加出来なかったりして変化があったので、今日は今日の成果をきちんと残したいという思いだけでした。
準備を終えてアップをしていきましたが、みんなにはサッカーが出来るありがたみを感じてやっていこう!という事を伝えていたので良い雰囲気でやれていたと思います。各自の空気も【色々な自分】を出す事によって成長しているのが分かるし、この年代はやっぱり感情豊かな子のほうが成長が早いと感じます。

試合はギリギリの人数ではありましたが、だからこそ一人一人の責任感も芽生えやすいと感じます。
自分がやらないと!って思える。簡単に任せていられない事も良い影響だと思っています。プレーの責任感というものが出てきているのは分かるのですが、基準に関してはやっぱりマチマチです。。。それが良い、悪いって判断してしまうと子供にしてもきついと思うから話をするけど、【各自なりに高めていくしか方法はない】と言います。
他人に言われる事で本来あるべき姿が出せなくなる事がほとんど。体力がない、って言い方をされる多くの選手は体力ではなく【やらされる事による疲労感】でそう見えるだけなんです。自分からやる、という基本的な姿勢が出来てきている今、みんなのプレーはどんどん良くなっていると感じます。

言い方は難しいですが、やはり成長する順序を観ると【苦労したもん勝ち】だと言いたいです。
楽して、楽しんで成長するというのは目指したいですが、正直無理だと思う。成長の裏側には常に【苦労】があるという事。それを人よりも、早く、多くした人からどんどん成長していきます。この苦労というのも誰かの基準ではなく、自分自身の心を使って【辛いな〜・・・】って思う経験でしょう・・。それはサッカーに限らず色々な事で経験出来るし、その辛いと思う気持ちで終わる事なく、【でも・・・がんばろう!】ってなった時はもう成長しているんだと思う。その繰り返しが出来ると、人は成長した時に成長を感じるのではなく、【苦労している時に成長を感じれる】ようになるし、そこまでみんなが到達出来たとすれば・・・・コーチとしたらこの年代の役割完了!!って思います。

サッカーを通して、仲間を通して、一人一人が本当に毎回良くなっています!
もうちょっとこうしてほしい・・・って事はもちろん終わりがないし、限りがありません。でも、大事なのは【今日ちょっとでも心を震わせて戦えた経験】です。弱い自分とそうやって向き合えた事は本当に素晴らしい経験なのです。
今のファルコにはそんな選手が多いから表情も空気も非常に良いと思えるし、前向きな空気の中でやれる。ただ、それはきちんと普段の練習で厳しい話も、厳しい経験もしているからこそ、です。今日は現地集合、解散だったので保護者の方々にも楽しそうにサッカーしているみんなが映ったと思いますが、それは普段の苦労があってこそです。みんなきちんと戦っているからこそ試合という場で少しずつ良いものが形になってきています。
これからもこういう経験を積み重ねていきたいと思いますのでサポートをどうぞよろしくお願いいたします!
対戦してくださった山猿さん、本日もありがとうございました【礼】
