今日はナイター練習!!
昼間は春を感じる日差しだったのに比べると、やはり夜は一気に冷え込み、強烈な寒さになりましたが・・・子供達と過ごせる時間は大切なものだから大事にしたいと思いました。
今日は公立高校の推薦入試の合格発表があって進路が確定した3年生が報告を兼ねて一緒にトレーニングしに参加してくれました!! 新しい道がまた決まり、そこから進んでいく未来にはワクワクしかありませんね!きっとこのメンバーならがんばってくれるし、その姿をずっとずっと応援しています!まだ一般入試を控えて今がんばっているメンバーもいるし、そのメンバー達もみんなが各自の行きたい進路達成の報告を待っています!

今日は小学生の参加も多くて活気が増えました!テスト明けのメンバーも多く、今日は体力的にきつくなるだろうと思ったのですが、ゲームを中心にやっていくようにしました。
まずは2年生に【自身のキャッチコピー】を考えてもらってからゲームに入るようにしました。自分が今勉強している最中なのですが、この【自分のキャッチコピー】ってものすごく重要な事が分かりました。自分を知っているのか?どこを売り込みたいのか?何が武器なのか?どうすれば出せるのか?それを考えながらやってもらおうと思ったのですが2年生の面々は自分をよく理解しているし、前向きな姿勢でそれをしっかり表現してくれていました。

と言うよりも【それが自然な形】である事を知りました。
人はどうしても経験の中で【これは出来る・これは出来ない】と判断してしまうのです。その判断してしまった形が【無理・出来ない・失敗する】というほうへ思考すれば必ずそうなってしまうという事なんです。
逆に【絶対に出来る!やれる!】という事を思考すればそちらの道に進める訳です。ただ、即座に成功するとは限りません。でも、【成功しなかった現実を失敗ととるか、成功への過程ととるか】の部分なのです。最初の思考が前向きならば必ず過程として受け止めるのですが、最初の思考がマイナスだったり結果のみに向いていると落ち込むとかショックを受けるとか立ち直れない、という現実が起きるという事ですね。

だからゲームの途中に話をしたのが、
【成功の反対は失敗という思考じゃなく、全部がうまくなっている過程の中にある事なんだと思えばいい。前向きに取り組むみんなに失敗なんかない!頭の中をプラスのエネルギーで充満させるんだ!】
という事を言いました。その思考一つで必ず変化が出ます。自分の頭の中に【もしかしたら・・・】という不安が消え去れば必ず良い思考になり、良い思考から良い現実が待っているというサイクルが出来上がります。実際、今日ゲーム前に自身の事を考えてプレーした2年生は全員がその持ち味のプレーを発揮していたし、表情もプレーもイキイキしていました。

自分の脳を軽いエネルギーで支配していけるかどうか?で決まるという事。
身体は思考に反応し、起きる現実は行動で決まるのです。その事を理解出来るようになった自分は誰かのせいにする事もありません。全てが自分自身。
前向きにやれるかどうか?なんて他人の力ではどうしようもありません!自らが前向きにやるという事を意識しないといけないし、前向きにやる理由を見つければ自然に出来るようになります。
みんなはどうしてサッカーをやっているの?どうしてファルコでやっているの?
その事を見つければ毎回に意味を持たせられるだろうね!!がんばりましょう!!
