今日のナイター練習!!
昼間の暖かさに比べると一気に気温は下がり、寒さがありましたが小学生に加え、昼間に受験を終えた3年生も参加してくれたりと活動はたくさんで元気に出来ました!
エリート塾として再開したのですが、まだまだ余談を許さない状況でもあり、活動に慎重な方もおられるので全員が揃うという事はありませんでしたが、今はこの現実も含め【自分自身を高めたいと思える子が参加すればそれで良い】と思っています。やる気があるとかないとか、子供自身もそうですがやっぱり子供を預けた親の責任、その感覚というものも本当に疑問に思う事も多くありますね。。。

今日も子供にトレーニング中に伝えた言葉は全て【君自身が判断しなさい】という事です。
幸せボケと言うか麻痺してしまっている今の時代に、【ありがたみを感じろ】といのは無理なのかも知れません。でも、あまりに多くの情報が簡単に手に入り、苦労せずに正確な知識が得られる今、自分で考えようとしません。教える側の大人すら【言う事を聞く子が良い子】という定義を崩しません・・・。
だから【今の状態】なんです。自分で判断しようとせずに【うまくなりたい】じゃなく【うまくさせてください】の思考になる。

自分自身が明確に思うものがないのに、うまくなりたいも何もないのです。
勉強だったら【賢くなりたい】と言い、スポーツをやると【うまくなりたい・強くなりたい】と言う。
そう言う事が【正解】とされているから。この方式が成り立ってしまうから【その為には???】と質問すると、
【努力・毎日練習する(時間の長さ)・根性・大声を出す】
というような【昭和な図式】になる訳です。

この意識が根底にあるままこの令和になっても続いているから驚きです・・・。
いくら知識や情報を多く取り入れられたとしても、結局は本人の中身がそんな状態では入っても残らないという事です。
だから、このファルコでは【自分でやる・自分がやる】を最優先させていきます!自分の心が動いていない状態でこちらが何かを教えるなんて無理にも程がある。一見、押し付けで入っているように見えたとしてもそんなものは何も残っていないという事。誰が小学生の頃に書いた作文を覚えていますか???書かされたものなど賞を取ったものでも覚えていません(笑) ですが、自分の意識で取り組んだリフティングとかは今でもハッキリ鮮明に覚えているものです。

自分の思考が未来を作る。
でも、ここで言う【未来】とはすぐ次の瞬間の事なんです。ずっと先の事じゃなく。
だから、ダメだと思えばダメな未来がすぐ先に待っているという事だし、良くなると思えばそうなる。
何度も伝えているのは【心だけは嘘はつけない】という事。口先だけの嘘は簡単だけど心はそうはいかない。その嘘をつけない心に行動は反映されるから、行動を見れば心が分かる。心を本気で動かし、本気で変え、本気で思えた時には自分の描いた未来に必ずなれるという事です。
見た目・体裁・数値
こういうものに翻弄させるのはもうやめようと思う。
例え多くの人に支持されなくても、本気で分かってくれる、分かろうとしてくれる人とやるほうがやっぱり価値があるという事。
頭の中、心を整えて!ここに力を注いでいきます!
