今日はナイター練習でした!!
先週末から朝晩は冷え込みが激しく、今日もまた夜は肌寒さが残る中でした。
3年生は全員が無事に修学旅行へ出掛けたようです。コロナの影響もあったりして、少し心配していたのですが、無事に行けて何よりです。しっかりと楽しんで中学の中の大きなイベントを楽しんでほしいと思います。
そんな3年生を欠く中で、1,2年生と希望の小学生を加えたメンバーで一緒にがんばりました。

最近はアップで鬼ごっこを行っていますが、繰り返しやっている中での精度は高くなってきています。
【駆け引き】という言葉がありますが、これはお互いが意図や狙いを持っている状態でないと出来ません!その駆け引きがようやく出来るようになってきたのは、みんなの成長でもあると思います。色々考えながら練習をやる、という当たり前のようでなかなか出来ないみんなの頭がようやく動くようになってきたという感じです。
ここからがようやくスタートです!!

みんなの頭が止まらないように、というテーマを常に持っています。
昔は何かを考えるよりも【とにかく動け!】でした(笑) 動いて動いて、身体能力を高める事だけを考えているような感じでしたが、今はその逆で【考えてもいないのに動くな!】という形になります。
むやみに動いていく時代ではありません。社会に出ても同じです!行動に意味と自分なりの工夫が必要になってきます。言われた事だけをやるのが通用するような世の中ではありません。一人一人が自分というものをしっかりと持たないと潰される社会になっているのです。

つい二日前の日曜日(15日)は日本のプロサッカーである【Jリーグが始まった日】です。
自分が中学2年生というみんなと同じ頃に出来たJリーグも、もう30年になりました!!あっという間です。その30年間で自分の頭の中は随分と変わりました。サッカーというものの捉え方、考え方、子供との接し方、保護者の方々との距離感などなど、全てが変わりました。
日本のサッカーもどんどん変化していく中で、その時代を生きる子供達も刻一刻と変化しています。それに対して、ずっと頭の中が止まっている大人が関わってしまうと子供はは潰れていくんだと思います・・・・その大きな責任も背負ってがんばっていきたいと思います。

日々成長しましょう!!日々進化しましょう!!
そんな合言葉を持って、コツコツ意識を変えていく作業に余念はありません。目に見える変化など一瞬で消えます。目に見えないものをコツコツやっていく事で、変化や成長した事すら気付かないような状況を作ろうと思っています。
気がついた時に自分は成長していた、と思えるような子供達になります!目の前で戦っている子供達はすでに変化しています。どんどん前向きにやろうとしてくれています。だからこそ、自分も目標や意識を下げる事なくやっていきたいと思います。
弱い自分である事は構わないが、
ズルい自分にだけはなってほしくない
というのが自分の考え。まだまだ全ての子供には浸透しておりません。。。
焦らずにコツコツやっていきたいと思います!
