今日はナイターでファルコとエリート塾との合同練習会でした!!
今日は少し肌寒かったので、夜はその寒さが余計に厳しく感じました。。。なかなかこの時期は心の乱れが増える時です。年度末という事が要因なのか?は分かりませんが、自分の感覚的にこの時期に乱れる子が一番多い感じがします。

でも、今やっているトレーニングは【身体を整える】事であり【心や考え方を整える】事でもあります。一人の人間が作り出す要素というものは一つではないという事です。
多方面からの関わりで一人の人間性は形成されているし、だからこそどの場面から良くなるきっかけがあるかどうかも分からないのです。

トレーニングに真摯に向き合える子が増えたと思います。
試合の中での良いプレーは、当然の事ながら日々の過ごし方、考え方の変化に直結するものです。だからトレーニング、日々の生活を疎かにする者は当然のように大事な場面でのミスだったりうまくいかない経験が増える。自らの置かれた環境は自らが作り上げたものである事をまずはしっかりと理解する事から始まります。

たかがドリブル、たかがリフティング・・・【たかが】と言うのは生活をやる上では必要はないのです。今後どういう人生を歩むかは人それぞれですが、ドリブルやリフティングが役立つ人生というものではないと思います。ただ、そこに取り組む際の【考え方・気持ちの込め方】は人生に大きな影響を与えるのです。正解が何か?ではなく、自らを信じた考え方を持つ事が大切ですね!

土日は大会なので、トレーニングは軽めになりましたが、頭の中では色々こだわってやってくれたと思うので、時間の経過は早く感じたかもしれませんね!
3年生5名の進路も無事に確定しました!みんな受験に向けてしっかりとがんばった結果が出たのは喜ばしい事です。もう2週間もすればみんな学年が変わりますね!それぞれの目標を立てて、そこに向かって努力しましょう!!
