今日のナイター練習!!
コーチという仕事は子供と関わり、子供の未来に触れている大切な仕事です。
それがボランティアであれ、子供の未来に触れている事実は同じです。仕事だから、ボランティアだから、じゃなくコーチとして関わればその責任は当然発生します。

そんな自分が子供達の未来の為に一生懸命に関わる事は出来ても【未来を変える】なんて魔法は使えません。刺激や影響を与えたとしても、変えるなどという事は不可能なのです。
だけど、多くのコーチ、大人は自分の言葉で変えたいという欲を持ち、欲を出す。

未来を変えられるのは本人以外の誰にも出来ない事であり、逆に言えば周りの中の一人である自分はきっかけを与えるに過ぎないのです。
コーチのおかげです!!と喜んでいる場合じゃなくて【君自身のおかげだよ】ときちんと言えるコーチじゃないといけない。他人に評価されるのは自由だが、本人で評価するのは違う。

目の前で、一生懸命がんばっている子供達に対して自分は何が出来るだろうか???
日々考える。
そんな自分が思った事は【ピカソの絵の価値が分かる人間じゃなくてもいいから、多くの画家の描いた苦労やその背景が分かる人間になりたい】という事を思った。

一流は一流にしか分からないのだろう・・・。
絵に限らず、サッカーも、もしかしたら正解、素晴らしいサッカーがあり、それが自分には分からないかも知れない。
ただ、自分はより多くの子供達の心、中身、考え方を知り、寄り添う人間になりたいと思う。肩書きある地位よりも、与えられた場所で必要な人間でありたい。
いずれにしろ、まだまだ力不足で役不足。
ただ、絶対にそうなってやる、と思ったし、そう思わせてくれる日々戦い始めた選手のみんなのエネルギー。感謝しかない!!一緒にがんばる!!
