今日のナイター練習!!
これもタイミングなのでしょう!!チームの雰囲気を上げられる選手がみんな不在(修学旅行にテスト休み)だった事で残りのメンバーでやらないといけない状況になりました。
ある意味試されている中で、みんなはうまくその気持ちを出せない時間を多く過ごしました。

序盤はメニュー的にリラックス出来るものが多かったので、気持ちは楽だったと思います。
それも狙いに当然あった訳で、真剣にやる時、空気を試す時間はしっかりと作りました。
終盤はゲーム形式だったのですが、そこでの【つまらないゲームだよ】という言葉を何度も掛けた事。終わってから1年生のある子に【頭の先から出ている声と心を通過した声の違い】を伝えたように、言葉掛けの意味、意義も話しました。

みんな毎日大切な心を使っていますか??
今日はトレーニングが最後は濃く出来たので、早めに終わって少しコーチの話をしました。
コーチは今この年齢になって、やっぱりみんなと同じ大切な時期に一番心を使わなかった事を後悔しています(その時はその重要性を教えてくれる人もいなかったのですが・・・)。
みんなに伝えた【無難な航海をしている感じ】なのです。

安定していると心を使わないで済む。
その習慣により、【何となく過ごす日々】になる。
もったいない・・・。
一番心を通して自身を成長させられる時期に使っていないと本当にもったいない!今の自分が来年の自分など想像出来ないぐらいその変化の大きさはすごいのです!

そんな可能性のスイッチを一緒に探して押させる役目の自分は重大な存在であると自覚する。
子供が自分の可能性を決めつけたり、諦めたりするのはやっぱりもったいないから自分がなるべく多くを引き出せるようにがんばっていきたい!
勉強も大事だが、自分の心を使った経験をもっともっと大切にして二度とないその日を大切に過ごしていきましょう!!と伝えながら自分もそのように過ごしていきます!!
