今日は午後から多可町グランドでのトレーニングマッチでした!!
久しぶりのアグア姫路さんとの交流が出来る機会で楽しみにしていました。相手は全員が3年生という事で、こちらの1,2年生にしたら年上になりますがこの夏に変革の時期を迎える事が試させる為の良い機会になりました。

自分はこのチームの一人一人が主役だと常に思っているし、高円宮杯という大きな大会を夏に迎える中で【試合に出る主役と応援する脇役】みたいな構図には絶対にしたくないのです。全員がそれぞれの想いや期待を背負ってがんばっているし、同じ時間の中で指導に差をつける事も絶対にないので、もちろん平等に主役になってもらう事を狙っています。そんな簡単な事ではないのは分かっているのですが【僕は応援でいい】なんて思いではなく、がんばった上に【自分達の代表】って気持ちでみんなで戦いたいと思います。

今日の試合も、各自の弱さがいっぱい出ました。
夏を迎える暑さと、梅雨時期との境目の蒸し暑さ・・・一番身体にはきつい時期ですね。
だからこそ各自の本音が見える訳です。
どんなに綺麗事を言っても現実だけが事実なんです。
そこを変える以外の方法などありません。

未だにコーチが言ってる【徳を積む】という話を真面目に聞いていない選手が大半。
実力で運を越えてやる、みたいないい加減な発想。
徳を詰んだ成果ってのは、実力の最大限に加えた運をも取り込む意味なんです。
みんなの日常、日頃のトレーニングに向き合う姿勢。そこからでしょ?コーチが満足したトレーニングの強度、本気度、熱量を見た事ありませんよ?

なのに、試合ではうまくいかないとイライラしたり、落ち込んだり・・・。
自身の努力の結果がそのまま出ているんだって事に気づきましょう!変えたいならば、日頃の取り組みと、さらに徳を積む事をもっともっと本気で捉えなさい。
大切な事に気付かさせてもらえたアグア姫路さん、ありがとうございました【礼】
保護者の方々もたくさんの応援ありがとうございました【礼】
