今日は昼間のトレーニングでした!!
夏場に慣れるには昼間の日差しに慣れていくしかありません。ちょっとずつ自分の中の殻を破っていくしかないし、そういう意味でも今日全員が揃った中で3分の2の選手が自転車でグランドまで来てくれました。片道10数キロある選手もいる中でこの季節は大変な事です。それでもそれぞれが自分と向き合ってこういう勝負をしようとしてくれる事でチームはゆっくり前に進めると思います。

夏場の昼間のトレーニングをナイターの時のようには出来ない選手達の質を知っているだけに自分と向き合う時間にさせるのが一番大切な部分であり、それが出来れば形はどうであれ良いと思っています。
練習前にはみんなが揃うまで野球をやりましたが、ここでも身体の使い方のうまさはハッキリ見えました。球技って繋がる部分が多いのですごく参考になりますね!

今日は3チームに分かれてのゲームをやりました。
学年関係なく、お互いの夏がんばってきた基準がどこまで高められるか?の検証でもありました。1年生は2年生といる時には踏ん張れるようになってきましたが、3年生も一緒にいる時にはまだまだ自分を出せる強さはありません・・・。こういう部分の弱さはこの地域に直結している課題だし、【1年生のうちは球拾いや声出し】なんてものを昔からやってきた悪しき風習の名残など思っています。。。

2年生はいよいよこの夏ブレイクしそうな予感がしています!!
各自がそれぞれの殻を破りつつあり、航門くんはみんなが投票するMVPにトップの明也くんに1票差と迫る存在感を出せた事は大きな成果!!学年の中にこういうがんばりが出てくると全体が刺激されるもので、この夏に一気に変化しそうな予感があります。

3年生は自分自身との厳しい戦いをしてほしい中で、まだまだ弱さが【人に求める部分】で出てくる・・・。自分がそれだけやれるか?の挑戦をしないといけない中で周りに求めるのはまだまだ弱い証拠。こういう時期だからこそ違いが生まれるし、違いを作れる。
本当に戦う人間がこの時期にこそ変化、成長する。この時期弱い人間には共通点が必ずあって【暑さに弱い】という言い方をされるが、そうではなく自分と戦えない弱さと、周りを助ける経験値の低い人間が共通して夏に弱い。暑さ、ではない。
心は磨けるし鍛えられる。その速度は人によってはほんの数回のトレーニングの機会で変われる。そこには自分の関わりも大きい要素になるのでしっかりと一人一人に向き合ってがんばろうと思う!良い変化があちこちに見える夏!がんばろう!!
