今日のナイター練習!!
雨で室内トレーニングとなりましたが、【室内だからこそ】出来る事があります。
どうやって子供の心を変えていくか?どうやって身体的に良いものになっていくか?考えれば終わりはないし、その為に出来る事はたくさんやっていきたいと思います。

心と身体が一致した形になると3年生のような【毎試合楽しい】という感覚に出会える。
それまではたくさんの苦労と努力が必要で、1年生も今気づけばみんなの表情、取り組む態度、前向きさ、全てがかなり成長しています!
自分の為に良くなろう!良くしよう!という気持ちと身体がついてきている状態です。

振り返ったら小学生年代の時、練習も、試合も、出来ない事は出来ないって諦めていたでしょ?出来ない事=やりたくない事になっていたでしょ?
でも、一年生として色々経験し、悔しい、苦しい、大変、って状態を自分で経験出来たからこそ【仲間の為にがんばる】とか【自分ががんばったら仲間を助けられる】という感覚を得られるようになった。だから表情も空気も違う。

そんな経験を共にしてくれる2年生や3年生の存在ももちろん大きいし、そこは全て。
元来、子供の成長って大人がいない時のほうが大きいものだし、【自分が育てた】なんて大人のエゴ。子供は自分の正しい感覚を使って自力で育つものです。
その感覚を促し、引き出し、思い切りやれる環境をどれだけ提供出来るか?で決まる。

楽しい事も、本気の勝負も、技術的なトレーニングも、全部がみんなの本気の気持ちが出てきたから一緒の空間にいても楽しい。
本気でしか得られないものがある。本気になるという事を知らない子供がたくさんいる。
このチームには本気を獲得出来る時間があります。もちろんかなり時間は掛かります。途中は楽しいばかりではありません!ただし、苦しいという感覚も前向きにさせてくれる仲間がいます。そういうのがチームだと思っているし、みんなで様々な事を乗り越え一緒に強くなっていきましょう!!
