第13回東日本大震災復興支援パラソル喫茶応援バスツァー
2012年12月8〜9日
福島市NPO法人まごころ福島サービスセンター内の
うららか広場で行われた交流会
こちらのまごころ福島サービスセンターさんは、
福島県地域支え合い体制づくり助成事業
(福島県高齢者等サポート拠点設置運営事業)
飯館村・富岡町・浪江町・双葉町連携
愛称 :【元気虹の和プロジェクト】
多世代交流センター 高湯街道・虹の和村
を開設されました。

元おみやげもの屋さんだった建物をホールにして
「うららか広場」といつの間にかなっちゃったの!
と代表の須田さん〜〜とても穏やかそうな落ち着かれた方に
見受けられますが、大震災後からいち早く、
被災者のためにボランティアで走り回っておられます。
被災された方のお話の後には、みんなで歌を歌いました!
指揮されているのが、須田さんです!
なりわいは・・・高齢者と子育て支援をされています。

うららか広場は100畳ほどあるそうです。
「織姫工房」ではネクタイをほどいて裂き織で、小物を製作されています。
日曜日は、虹の村の活動日ではなかったので、広々としています。

夕暮れのまごころ福島サービスセンター
左手の奥にはボランティアさんたち手作りの花壇がありました。
お伺いした日は、とっても寒くて 建物からバスへの移動も
走りました。
宿泊施設もあるとかで、研修会なども行われるそうです。

子ども居場所
トレーラーハウス
子どもの王国
二台のトレーラーハウスがあり、一台は子ども王国
一台は〜〜カフェのようになっているようです。
次はカフェで香り高い珈琲でも・・・
うららか広場では、珈琲、紅茶、お茶の飲み物、
ケーキ、果物類が準備されていて、美味しく頂戴しました。
