〜〜〜まち歩き in KitaSenri (1) からのつづき〜〜〜
Aさんたちと楽しくお話した街角広場をあとにして、
また、てくてく歩いてバスのところに戻った後は、
千里の中でも古いところが残っている上新田地区へ移動。
そこから歩きました。
最初に行ったのが、築130年の旧新田小学校。
この学校は、この地域の人々をずっと見てきたのですね。

この辺りは不思議な感じで、新旧が入り混じっています。
古いお家がある風景の後ろに、ドーンと高層のマンションが・・・。
また、立派な門構えのお家があって写真を撮っていると、
先に歩いていたコーラチームのメンバーが、
口々に「後ろがすごい」と言いながら戻ってくるので、
興味津々行って見て・・・。
「ひゃ〜」びっくり。草ぼうぼうの空き地でした・・・。

さすがに丘陵地帯で、上新田天神社へ向かう道は登り坂。
境内には、大きなとんどをした跡が・・・。
きっと大勢の人がしめ縄などを持ってこられたのですね。
その後は、千里中央駅方面への抜け道らしい細い道へ。
山道みたいなのに、結構、いろんな年代層の
地元の方々が通っておられます。
あの賑やかな千里中央がすぐそばで、
中央環状線、中国縦貫道がすぐ横を走っているのです。
車で何度となく通った道。
少し入るだけでこんな異次元の世界があるなんて!

畑のある道を登っていくと竹林。
まっすぐな竹を見ていると、姿勢まで正しくなります。
ここを歩くだけで、清清しい気持ちになりました。
1時間以上歩いたあとは、また、千里中央近辺で集合。
バス移動して、午前中に配食サービスとデイサービスを
見学させていただいたNPO法人友ー友さんへ。
代表のKさんのお話を聞きに行きました。

一気に、話された友ー友さんの20年の歴史、今の様子、
大事にしておられること、これからの課題など
ものすごい迫力で、みんな圧倒されていましたね!
北千里では、確かに、元気な「人」にお会いすることができました!
こうやって、時々はまちの外に出て、
いろんな方とお会いするのは本当にいいですね。
気持ちがフッと変わっているのを感じます。
大いに触発されて、「ウキウキ」をおみやげに
持ち帰ってきました。
北千里の皆さんとは、また、これからも、
いろいろな形でつながりを持たせていただきたいなあ・・・
帰りのバスの中、夕暮れのまちを見ながら思いました。
