バタバタした日々から時には離れてみるのも大事・・・。
何年か振りで、プライベートな旅行に行って、そう思います。
でも、ついつい、仕事熱心が顔をのぞかせ?!
あちこちへ行きながら、「まちづくり」が気になってしまいます。
それぞれのまちへ訪れると、そのまち独自の雰囲気を
体中、五感すべてを使って感じとります。
何となくションボリしているまち、
元気を感じさせるまち、
住んでいる人の心意気を感じるまち、
落ち着いた成熟さを感じさせるまち、
どことなく垢抜けて洗練されたまちなど・・・。

高知県の伊野町では、四国三大清流の一つ、
仁淀川を守りながら
また、土佐和紙の発祥の地であることも活かして、
チョッとしゃれたスポットがありました。
「土佐和紙工芸村くらうど」
宿泊もできる体験施設を備えた「道の駅」になっていて、
仁淀川でのカヌー体験や
手漉き和紙作り体験もできるようです。
そこの一角で、ティーブレイク。
ケーキがとってもおいしかった。
また、おみやげがとってもおしゃれで、
ついつい買ってしまった・・・。
ヒノキのまな板、くすのきチップの入ったshoe keeper、
くすのきチップのscent bag

そのあとは、高知市内へ。
ちょうどよさこい祭りが終わったところでしたが、
その余韻の花火大会が催されていました。
中学生の頃、一度訪れた時の記憶は、
ほとんど消え去っていましたが、
今回、来てみて、高知がとっても気に入ってしまいました!
あちらこちらに、おしゃれなスポットがいっぱい!!!
また、行ったらよさそうなCAFEや居酒屋や、
面白そうな場所がたくさんあります。
泊まったホテルもビジネスホテルをベースにしていますが、
シンプルながら、とても快適で、しかもおしゃれで洗練されていて、
リピーターになりそうです!

13日の夜の宿泊だったので、どこも既に満員で
予約が取れなかった中、
ここは、奇跡的に予約が取れ、でも結果的に、
大大大正解だった。(%王冠%)
朝のロビーも素敵です。
宿泊客は、決められた時間内に、三々五々部屋から降りてきて
カフェテリア式に朝食を食べます。
ここのホテルのポリシーは、すべてにシンプルで、
それが、必要にして充分なので、
とても居心地がいい・・・。

朝食のパンがおいしく定評があるという説明に魅かれました。
確かに確かに・・・。
こういうチョッとしたことで、遠く離れているお客も
リピーターにすることができるのだ・・・。
まちづくりに参考になる・・・。
なっとく、なっとく・・・。
