ResearchTrip to Indianapolis:9/21
●午前中
当初の予定がキャンセルになり、
午前中はオフになったのですが、
三井先生の提案で?!みんなで
この3日間の振り返りのミーティングをしました。
(若干ブーイングもありました・・・)(^_-)-☆
毎日たくさんの方々とお会いするのですが、
キーワードは共通している場合があります。
それを拾っていってみました。まじめな5人組です。
(写真は、インディアナポリスの郊外)

●午後
Indianapolisに来て初めてのフリータイム。
Children’s Museumというおそらく世界最大の
子供博物館へ行きました。
とっても面白いところで、インディアナポリスは
YOUTHに対するphilanthropyが充実していることや
その活動においては全米でもトップクラスということでもあり
子供を大事にしている風土が「まち」の中にあるように思います。

Children’s Museumでもボランティアさんが活躍しておられ、
その表彰みたいなプレートがありました。
こういう風に、ボランティアがしっかり評価され、
定着しているのですね・・・。

そのあと、やっとお買い物などでダウンタウンへ
ゆっくり待ちに出られたのは初めて!!!
この5人組は、それぞれの主張が
結構はっきりしていますので
待ち合わせ時間だけ決めて、別々に行動です!

●夜
午後6時からは、Lenkowsky先生の大学院の講義を
聴講しに行きました。
公共政策の中の、歴史的なアプローチと税の話でしたが、
大学院の講義といっても、聞くばかりでなく、
生徒の方からの積極的な投げかけなどで非常に活発な授業です。
アメリカの大学(高校でも)では先生の話を一方的に聞くことは
少ないとは聞いていましたが、実際にそういう授業を見て
改めて自己主張の国だと実感。
(学生時代の授業を思い出した・・・)
※写真は、インディアナポリスのダウンタウン
