実は、これは11月30日のことだったのですが、
ここ数週間、風邪で、かなり苦戦していまして、
やっと、これを書く元気が甦ってきた!
この日は、人権擁護委員のお仕事で、
川西市立明峰小学校の3年生に向けて、
人権出前教室をしに、11名で行っていたのですが、
(それについては、ここでは割愛)
そのあと、関西(せきにし)校長先生がぜひぜひと
お誘いくださり、明峰小学校「名物!」の素晴らしい
「作品展」を、久しぶりに見るチャンスが!!!

またまた、「実は〜」ですが、この小学校は、
社会人と大学生の子どもたちがお世話になった
学校で、その当時も、ここの小学校の「作品展」には
感激した覚えがあります。
今も、その美術の先生がいらっしゃるんだ!!!
(アンケートでLOVE LETTER書いてきました)
とにかく凄いのは、子どもたちの全作品を、
体育館全体をミュージアムに見立てて、
ダイナミックに飾っていくところ。
(へたくそな写真では、伝えきれないョ・・・)

大きなコーナー毎に、テーマがあって、
とてもとても短時間では見きれない・・・。
娘たちが在校の頃も、二年に一度が楽しみで、
その期間は、何度か足を運んだり、
ずーっと一人で、何時間も過ごしたりして
楽しませていただいていました。
下の子が卒業してから、すっかり遠のいていたけれど、
8年ぶりぐらいにこんな機会をいただいて、
すっごくワクワクした一日にだった。感謝・・・。
