10月16日は、河内長野市から「かわちながの市民公益活動
推進委員会」の皆さまが市職員の方々も一緒に、総勢14名で
マイクロバスに乗って視察に来てくださいました!
河内長野市では、もうすぐ、11月末に、(仮)市民公益活動支援
センターがオープンするのです!
その直前のお忙しい時期に、私たちをお訪ねくださいました。

当NPO法人が活動拠点としている「パレットかわにし」
(川西市男女共同参画センターと市民活動センター)は、
現在、完全な公設公営館なので、
管理などハード面については、行政から説明していただき、
ソフト面、さまざまな具体的な事業ノウハウなどについては、
私たちがお話させていただきました。

そう言えば、未だパレットかわにしが出来る前、
その時の委員会メンバーで、箕面の市民活動センター
(その頃は箕面駅前のビル一隅)をお訪ねし、
色々なことをお聞きし、教えていただいたことがあったなーと・・・。
あの時点の私たちと今の河内長野の皆さんは、
状況がよく似ている・・・。
けれど、そこからの経過が・・・。

河内長野市では、委員会のメンバー数十人で
ずっと継続してここまでの準備をされてきた。
そして、今回は「館」の管理運営もされる。
また、市民活動に際しては、市の「指針」もある
とのことで、チョッと、いえ、ホントに羨ましい・・・。
でも、羨んでばかりではイケマセン。
我々もあの頃から6年以上も経ち、
まず、NPO法人になり、
また、色々なことが起こり、荒波にも揉まれて
随分たくましくなった・・・。
NPO法人になって2年半。
いよいよ、来年度事業も含めて、
今後のことをアクセル踏んで考えていかねば・・・。
これからどうするか。
ここ数週間、色々考えているところです。
河内長野の皆さん、歩みの違いはあっても、同じ仲間どうし!!!
これからも情報交換しながら、大きなネットワークで、
踏ん張っていきましょうね!!!!!\(^o^)/
