10月13日から始まった、今年度NPO大学。
マネジメントコースは既に終わり、12月1日は
一日かけてのガバナンスコースでした。
午前中は、アシックスでCSR担当しておられる
田ノ岡義純さんの講義。企業側からのお話を伺うのは、
新たな視点にも気づくことができ、今後、企業との
協働を考えていく際に、とても参考になりました。

お昼休みも有効活用で、ランチ&懇親タイムです。
進行役を担当した阪神地域チームは13人で、
おいしいお弁当を食べながら、自己紹介をしたり、
それぞれの団体の抱えている問題を話したり、
情報交換したり・・・。結構あっという間。
先日の会議ファシリテーター講座が
さりげなく役に立ちましたねェ・・・!

午後からは、運営委員でもある立木茂雄先生の講義。
いつもながらトークが楽しい!
先生のワークは面白いので、もっと受けたかったです。
そのあとは、パネルディスカッション。パネリストは、
午前中の講義の田ノ岡さん、尼崎市トレピエの須田和さん、
三木市社協の坂本幸枝さん、コーディネートは立木先生。
協働に関する大事なPointがいくつか整理されました。

パネルディスカッションというと、それぞれの意見を言って
終わりって感じが多いのに、とても中身が濃いと思いました。
これは、立木先生のコーディネートの素晴らしさですね。
全5回にわたる今年度のNPO大学。無事終了。
おつかれさま〜ってところですが、17日は運営委員会で
ふりかえり&SWOTとBSCです・・・。おお・・・。(^_^;)
