石垣島からの便り 第3弾です
といいましても、とっくに帰ってきていまので、
最終回です。
しっかり命の洗濯をさせていただきました。
(言い方がふる〜い!!)
南国は年中このような花が咲いているのですね。

とにかく離島めぐりの日々でした。
明日の空模様を眺めつつ、
「この島に行こう」なんて考えていました。
この日は黒島へいきました。
人口230人くらいに対して
牛はその10倍はいるそうです。
人にはあまり出会いませんでしたが、
牛とはあいさつをたくさん交わしました。

道路も車はごくまれに、バイクも時々・・・
街はずれでは海と牧草地の間の道を
何キロもこれ以上出したことがないという
スピードで駆け抜けました。爽快(%笑う女%)

人に出会わないといっても、
出会う人々はいい方ばかりです。
出会った方とは挨拶はもちろん
一言二言おしゃべり。
レンタサイクルの若いおねえさん(もちろん島の人)と
記念撮影。
「自転車にかぎついてますか?」ってたずねたら
「ついているとおもうけれど、かけなくて大丈夫」ですって。
いいところです(%ニコ女%)

これは黒島の古い桟橋です。
東京タワーより長く海に突き出しています。
文化財だそうです。
先のほうは壊れているところもありましたが、
海に向かって歩きました。
美しい海に囲まれ、至福のひと時でした。
