1月31日は、奈良へ行っていました。
当法人の理事をしてくださっている横島毅さんが
講師として講座(都市計画)を持っておられる
奈良県立大学で、ワークショップ体験出前講座を
させていただくためです。

“アウェイ”での出前講座は初めての体験でしたが、
学生さんたちも「ワークショップ」には余り馴染みが
ないようです。(ほとんどが初めてみたいでした!)
最初は、表情も固かったですね!
まずは、アイスブレーク。そのあとはゲームを
しながらグループ分け。

ふだん一緒に授業を受けていても、
あまり話をすることはない、あるいは、
一度も話をしたことも無い人と、
グループワークをしていきます。

お題は、「私のまちのプチ自慢!」
40〜50名の学生さんたちがおられましたが、
殆どが、「一人暮らし」のようだったので、
学生になって住み始めた奈良のまちの
あんな所こんな所を出してもらうことにしました。

はじめは戸惑っていて、ポストイットにも
思いきって書けなかい様子もみられましたので、
「ドンドン書いてOK、WORKSHOPは、
自由で、失敗なんかは気にしなくていい『場』!」と
アドバイスしてみたら、だんだん、面白い意見が
出始めました!さっすが、若い、しなやか・・・!!
