上や下のブログにも書いているように、
1月31日は、ほぼ一日中奈良に行っていました。
奈良県立大学でのワークショップ体験授業のあと、
奈良NPOセンターさんをお訪ねしました。
素敵な建物です。これがオフィスなんだ!(@_@)

民設民営で中間支援組織を運営しておられるので
以前から、一度お訪ねしてみたかったNPOさんです。
入口は、こちらから・・・。
奈良市ならまち振興館の中に事務所がある・・・!
入口には、おサルのお守りがぶら下がっています。

この辺りのお家には、みんなこのお守りが
ぶら下がっています。
楽しい風習ですね・・・。

奈良NPOセンターでは、常務理事で事務局長も
兼務しておられる仲川元庸さんにお話をうかがいました。
民設民営でがんばってこられたお話は、その経緯も含め
ものすごく勉強になりました。

当法人のこれからの指針となるものを
仲川さんからお聞きできたと思いました。
NPOが元気回復できるのは、
「なかま」同士でなければ分からない話が、
本音で話せた時だと思います。
また一つ、「つながり」ができました!!!
仲川さん、お忙しい合間にお邪魔しましたにもかかわらず、
丁寧に、そして簡潔に色々なお話をきかせてくださり
本当にありがとうございました。
また、私どもの状況を瞬時にご理解くださり、
今後のあり方としていただいた的確なアドバイス、
しっかと心に留めました。
これからもNPOネットワーク、どうかよろしくお願いいたします。
