2月7日は、1月20日に雪・みぞれでできなかった
満願寺町のまち歩きをしてきました。
午後1時30分に満願寺の駐車場で集合!(総勢5名)
時おり雪がハラハラ舞うお天気です。
まずは、満願寺の境内へ続く参道から。
(満願寺ってホームページがあるんだ!)

鐘をひとつき100円な〜り♪
大晦日に、自宅で静かにしていると
聞こえてくるのはこの鐘ね?!
ごぉ〜〜〜ん、いい音。
一つ、煩悩へった・・・。

ただ景色を見るだけでなく、変わったものを見つけるのも
また、面白い・・・。
この写真の「六馬」ってどういう意味なんでしょうねぇ・・・。
もう一枚、「浄財」って書いたところがあって、
それをカメラで撮ったのに、帰ったら写真がなくなってた。残念・・・。
「浄財」、なんかいい言葉だ・・・。

満願寺町は、川西市の飛地。(経緯が満願寺のHPに!)
周りはほとんど宝塚市です。
ほそなが〜い町ですが、歴史は古い。
汚水枡も宝塚市と川西市が微妙に混ざっている。
これは、宝塚市のもの(スミレの模様)
(ちなみに、川西市はりんどうの模様)

これですね、いのししが出没して危ないとのこと・・・。
いたるところで、いのしし危険の看板を見かけます。
これは宝塚市のものでした。
いのししには、川西市も宝塚市もありません・・・。
