セミプライベートトリップで、しばらく涼しいところに
いたせいか、関西の暑さが堪えます・・・。
また、「でっかいどう」での、すべてに大らかな風土
(人の心も物も大らか、道も車もコセコセしてない)に、
染まりかけていて、帰宅後そのままのハードな
スケジュールに、心もアセアセ・・・。(^_^;)

さてさて、12日は、NPO大学一日研修に引続き、
その日、既に始まっていた別の一泊研修会、
NPO(起業家)として、『新しい時代の協働』を考える、
NPO・行政・企業の方も一緒の宿泊研修(@六甲保養荘)に、
夕食&交流会から合流。

写真は、二日目のワークショップの様子ですが、
この日のワークショップは「ワールドカフェ」方式!
このスタイル、3月20日のESDフォーラムで、
ブログライターも初体験しましたが、Goodです!
(ワークショップ好きが、このスタイルを知って益々!)

メインファシリテーター(進行役)は、シチズンシップ
共育企画の川中大輔さん(最近よくご一緒します!)
とても安定感のあるファシリテーション、全体の雰囲気が、
“空気のように”自然な感じになります。
みんなでどんどん話を進めていきます。

最近のマイキーワードなどは、
『ゆるゆる感とキッチリ感の共存』。
各所からも信頼される“キッチリした”仕事をするが、
NPOらしい自由で“ゆるやかな”雰囲気は失わない。
それでいて「足るを知る」範囲でのビジネスができる。
それと、当法人では、「つながりカフェ」という、
ゆるゆるとした「交流の場」を持っていますが、これから、
【つながりBAR〜『きょう、どうする?!』】(オヤジっぽい?!)を
9月ぐらいからやるか?!みたいなアイディアも湧きました。
暑い時期に、これからのNPOの生き残り?!について、
熱く考えた宿泊研修。
他市の行政の方とも、本音でたくさん話ができました。
また、いろんな考え方の方とも、じっくり話をしました。
先週一週間、かなりのハードスケジュールでしたが、
エンパワーしました。
講師、パネリスト、ファシリテーター、主催者のみなさま方、
そして、“敬愛する先輩”に感謝です・・・。
