「市民事務局かわにし」は、9日〜17日まで
ゆるゆると、それぞれに夏休み中・・・。
ブログライターは、次女の卒論テーマに
かこつけて、一緒に大原美術館の展示を見に、
倉敷に来ています。

昼間の美観地区もさることながら、今回は
夜のライトアップが見たかったので、
夜9時ぐらいから10時の消灯までブラブラ。
確かに、「あかり」がじょうずに取り入れられ、
夜でも、地元の人、観光客がそぞろ歩いています。

写真は、倉敷にあかりを!という活動をしておられる
NPO法人の事務所??の軒下の「あかり」。
美しいランタン・・・。
あす、もう一度お昼間に来てみよう・・・。

また別の場所にあったシャレた「あかり」。
まちの「美意識」が感じられる・・・。
こういう感覚は、一朝一夕には培われないのだろうか・・・。
以前、この「まち」の「まちづくり仕掛け人」の方の話を
テレビで見たことがあるが、そんな過程を覗いてみたい・・・。
