当法人はこの4年間まちづくり講座をしてきました。
その中で、あちこちのまちを見たり
そこで活動する人々とも出会ってきました。
そのおかげで、休日もまち歩きするのが
楽しみの一つになりました。
ちょこっと出かけた“まち”のことを
書いていきたいと思います(*^_^*)

篠山市の篠山城跡東南に位置する
河原町妻入商家群に行ってきました。
国重要伝統的建造物群保存地区になっています。
間口の狭い奥行きの長い建物が並んでいます。
今もお商売をされているところありますし、
住んでおられる家もあり、飾りものでない
歴史と生活をを感じさせてくれるまちでした。

自宅から車で1時間足らずのところで
何度も訪れているのですが、
ここを歩いたのは初めてでした。
9月には「まちなみアートフェスティバル」が
開催されるとのこと、また歩きたいと思います。
帰りに大正ロマン館に寄りました。
篠山城築城400年のキャラクター
「まるいの」くん?が迎えてくれました。
キャラクターグッズも販売されていました。
みなさんでまちを盛り上げようと
がんばっておられるようでした(%笑う女%)
