12/20(日)養父市八鹿町の馬瀬にお邪魔しました。週末からの寒波で、まぶしいほどの雪景色。(%ショック男%)(%雪だるま%)
神戸から小学生2人(我が家の愚息とお友達)を連れてお邪魔しましたが、こいつらが、はしゃぐはしゃぐ。(%痛い男%)(%ニヤ女%)
地元の方いわく、「こんなちょっとの雪でも嬉しいんかいな?」
そうなんです。神戸では、雪が降ることはあっても、積もることはなかなかありません。(%笑う女%)(%ニヤ男%)

この日は、お餅つき&しめ縄づくり。年末恒例の、と言いたいところですが、実は恒例行事ではないんですよ。
集落の皆さんが集まってというのは、今年が初めてのことなんです。(%ニコ男%)(%ニヤ女%)(%音符1%)
会場に到着すると、既に皆さんでお餅をコネコネされています。
もちろん食べるのも皆さんです。(私はお手伝いもせずにいただいちゃいましたが・・・)みんなでやってみんなで楽しむ。これ、基本ですね。(%笑う男%)(%笑う女%)(%エンピツ%)

こちらでは「しめ縄づくり」の真っ最中。(%ショック女%)(%涙%)(%涙%)
「こうやって長さを揃えて、3つに分けて・・・」
「なるほど、なるほど・・・」
世代を越えた会話がはずみます。このようなふれあいを通じて、馬瀬の素晴らしい歴史や伝統が語り継がれていくのでしょうね。(%王冠%)(%星%)

こちらは、おなじみ(?)A見アドバイザーの「村カフェ」。
なんか病みつきになったみたいで、最近あっちでもこっちでも開店しています。(%笑う女%)(%ニヤ男%)(%ハート%)
A見さん、というよりも、いっちゃん、K林さん、本当にご苦労様です。(わがままな店長で大変でしょ?)
でも、お茶しながらお話しすると、とっても和やかな雰囲気になります。素敵なことだと思いますよ。(%ニコ女%)(%ニコ男%)(%音符2%)

(%緑点%)おまけ(%緑点%) 我が家の愚息もお餅つきをさせていただきました。(こらっ、餅つかずに臼たたいとるやんかっ!しっかりやらんかいっ!(%怒る男%)(%雷%))
ということで、馬瀬の皆さん、楽しい一日を本当にありがとうございました。
まずは、住んでいる皆さんが楽しく明るくをモットーに、来年も引き続きよろしくお願いしますね。(%笑う女%)(%ニコ男%)(%雪だるま%)
