2/27(土)、多可町の山寄上(やまよりかみ)集落に行きました。

これまでは、役員さんを中心に集落の現状や課題をヒアリングしたほか、「さつまいも掘り体験」での参加者アンケートの実施、集落映像の作成などを行ってきました。

そして、今後は数回にわたり、一般住民さんも対象にしたワークショップを実施しまして、集落の今後のあり方、今後のむらづくりについて検討していきます。今回はその1回目。テーマは「地域のお宝をみつけよう」。知っていそうで知らないこともあるでしょう。まずは、みんなで地域のことを勉強しました。

白地図を広げて、皆さんで地域の「お宝」を出し合います。歴史、文化、自然環境、食べ物などなど、いろんなテーマでお宝を出してもらいました。

「魅力なんてないで〜」と言われながらも、ご当地を紹介される住民の皆さんは、何か誇らしげなお顔に見受けられました。意見も次々出てくるし、やっぱり自慢の地なんやで。

主な意見は以下のとおりです。

(%赤点%)歴史・文化(神社・祭り・伝統など)・曳山まつり:今は軽トラで御輿を運ぶ。
・曳山おどり:戦後はなかった。S49に復活したが今はやっていない。振り付けを知っている者もいないんじゃない。ビデオで残っているだけ。
・青玉神社には「合戦の図」がある。だいぶ傷んできている。

(%赤点%)自然環境(山、田畑、川、生き物など)
・桜公園の八重桜。多くの人が立ち寄るが、ゴミを持ち帰らない、川原から石を持ってきてバーベキューをしてそのまま(草刈りができない!)など、マナーが悪い。
・モリアオガエルが生息。昔はもっといた。
・雪虫:この地だけではないが、雪の降る前に出現する。
・生き物ねぇ。あとはイノシシとシカくらいか(笑)。
・播州トンネルの近くが杉原川の源流地。
・水は冷たくてきれい。これは自慢。夏は川で泳いでいたが、冷たくて10分と我慢できない。ウナギもいたなぁ。今は集落内では魚も少なくなってきた(山の中に入ればいる)。
・今年は雪が少なかった。降っても20センチくらいだった。

(%赤点%)食べ物(お米、さつまいも、山菜など)・山菜もなくなってきた。昔はワラビ、ゼンマイ、タラの芽などはあった。
・勝手にクレソンが生えている。牛糞に種子が入っていたのかな。
・きよしま米:有機農法で作ったコシヒカリ。伊勢神宮に奉納。きよしま米は近隣集落(清水、鳥羽)でも作っているが、奉納しているのは山寄上産のみ。

(%赤点%)人・活動(地域間交流、地域の取り組みなど)・婦人会で、水路・公民館の掃除を行っている。いもほり体験の時には弁当も作っているが、芋づるを調理したものを入れている。
・いもほり体験:今年度、初めて神戸大学の学生に手伝ってもらったが、あれは助かった。来年度も是非お願いしたい。
・来年度は10周年。いつまでするのかという問題はあるが、やめたらリピーターは来てくれなくなる。