豊岡市出石町奥山の元気な活動をご報告します。

7月26日、ビオトープ(スイレン池)の再生に取組みました。地域外からの若い力も借りて、泥をかいたり、丸太の橋を渡したり。生き物豊かなスイレン池の再生が、今から楽しみです。

5月に田植えした餅米の稲は元気に育っていました。秋の稲刈りと餅つき。こちらも今から待ち遠しい。

それから奥山の名物をもう一つ紹介します。それは「なんじゃもんじゃの木」です。縁結びに御利益があるそうですので、奥山にお越しの際には是非ご覧ください。

豊岡市出石町奥山の元気な活動をご報告します。
7月26日、ビオトープ(スイレン池)の再生に取組みました。地域外からの若い力も借りて、泥をかいたり、丸太の橋を渡したり。生き物豊かなスイレン池の再生が、今から楽しみです。
5月に田植えした餅米の稲は元気に育っていました。秋の稲刈りと餅つき。こちらも今から待ち遠しい。
それから奥山の名物をもう一つ紹介します。それは「なんじゃもんじゃの木」です。縁結びに御利益があるそうですので、奥山にお越しの際には是非ご覧ください。