お久しぶりです(%ニコ女%)
今年も酷暑ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は・・・夏バテ気味です。
そのため、やたらモリモリ食べています(%王冠%)
さて、本ブログでも募集していましたが、先日多可町岩座神にて岩座神自然学校が行われました。
昨年10月に兵庫県立大学の学生さんたちで、むらづくりワークショップを実施し、その中で「岩座神自然学校」が提案され、今回実施することになりました。
兵庫県立大学の学生さんたちが今回の自然学校の企画・運営をしました。
準備を始めて、半年以上・・・(^_^;)
集落の方々、アドバイザーさん等にも助けていただき、参加者も集まり、ようやくこの日を迎えられました。

オリエンテーションの後、時間があったので学生さんたちとちびっ子たちが川遊びをしていました(%ひよこ%)

岩座神といえば、そば!
ということで、岩座神でできたそばを使ってそば打ち体験(%星%)
子供たちは、エプロンと頭にバンダナを着用し、準備万端(%ニコ男%)(%ニコ男%)
まずはそばについて、簡単にお勉強。

そば打ち説明中・・・
子供たちは、さっきまではしゃぎすぎて、睡魔との戦いとなり・・・
見事敗れました。

したがって、学生さんたちとお母さんでの「大人のそば打ち」体験となりました。
このそばが夜ご飯になるので何度も打ってたら、途中で子供さん1人が起きてきて、そば打ちを体験できました。
4歳の子なので、粘土遊びのようにはなってましたけどね(笑)
このそば、そうめん流しのように「そば流し」をしたそうです。
自然学校の他のプログラムは、私は参加できなかったんですけど、
竹細工で水鉄砲を作ったり、
植物・昆虫を拾ってきて植物・昆虫のお勉強をしたり、
案山子祭りに参加したりといろんな体験ができたそうです。
お母さん方にも子供さんたちにも大変喜んでいただいたみたいで、
また事故トラブル等もなく、無事閉校してよかったです。
きっと自然を大満喫してくれたでしょう!
準備に関わった皆様方お疲れ様でした。
(%紫点%)わくわく(%紫点%)
