『和服deひめじ』初日の紹介

本日(10月31日)、待ちに待ったイベント『和服deひめじ』が実施され、昼頃から小雨の降る天候でしたが、楽しく愉快に観光客のおもてなしで頑張りました。

余り着慣れていない和服を着ていますが、いつもより前川理事長も名倉さんも楽しそうに見えるでしょう。

昼過ぎからは 「門番さくら組」の仲間も立派な甲冑姿で合流され、坂本龍馬?も登場するなど、西二階町は江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気でした。

また、現役の郵便局員さん4名が明治時代のユニフォーム姿で年賀状をPRされていました。よく似合ったユニフォームでしたよ。

さらに人力車が登場し、坂本龍馬を乗せて走る姿を見て、皆さんは何を想像されるでしょうか。車夫役の森川さん、いつもご苦労様です。

2日目は11月3日(水)に実施されますが、今度は虚無僧が登場する予定です。
次回は天気も良くなり、さらに楽しいイベントになると思いますので、和服をお持ちの方は和服でお越し下さい。和服をお持ちでない方は・・・・・でお越し下さい。
お待ちしております。