八木城跡、町並みをいかした将来計画

29(木)は養父市、八木地区に行ってきました。(%左足%)

八木城跡と城下町である八木の町並みを愛する人達が中心となる「八木城跡保存会」、「城下町八木の明日を考える会」で活動されています。やがてこの2つの組織を統合させ、さらにパワーアップして八木の将来を作っていこうと取り組まれています。
そうそう、25(日)は、文化庁主唱の「歩き・み・ふれる歴史の道」兵庫大会 但馬歴史の道ウォークが行われ、100名を超える参加者があり盛況だったそうです。(%ニコ女%)(%ニコ男%)(%ニコ女%)

今日は、城下町八木の明日を創る会第85回定例会です。
85回!月イチで開催したとしても7年。うわー、がんばってますね。(%ショック男%)
さて、松原永季アドバイザー(スタヂオカタリスト)がワークショップを進めます。
前回の定例会で確認しました
(%青点%)八木城跡と周辺地域の環境の保全と整備
(%青点%)八木城跡などの地域の歴史資源や特産品を活用した観光、交流の促進
(%青点%)空き家や遊休農地、規格外農産品など地域資源の有効活用
の3本の柱ごとに、アクションを考えていきます。

3班に分かれ意見を出した後、隣の班に異動してその班の考え方を聞き、そこでも意見を出します。それをもう1回繰り返します。
最後に、班毎に発表。
なるほど、テーマ毎に何をすべきか、また、その課題(障害)が見えてきました。
出席者みんなが共有出来ました。
おっと、予定時間を少しオーバーしてしまいましたね。
19:30スタートで2時間半。あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。(%ショック男%)

こちらは、公民館の壁に貼ってありました。
一 大人は子どもへ 子どもは大人へまず一声
一 声かけあって楽しい一日
一 かえらぬ今日を大切に生きよう
一 夫婦円満 子どもはすこやか
一 ほがらかに挨拶のできる子に不良なし

おまけ 道の駅シリーズ。
道の駅八鹿 但馬蔵です。
さすがに夜の10時を回ってたら、新鮮野菜も蛇紋岩米も買えませんね。(%痛い男%)
ぴかぴかのWCを使わせてもらい神戸、宝塚に向けて出発です。
ワイさん、運転ありがとー

くろ