9/25、養父市八鹿町の小佐での会合に参加してきました。(%左足%)
第4回の「小佐を考える会」です。月1回ペースで、基本的には第4金曜の晩にやってます。
これまでは、
(第1回)・小佐の将来に向けてなにかをすべき。でも、何をしたらいいのかよくわからない。
(第2回)・そもそもこの事業に取り組むことになったきっかけは?
(第3回)・ふるさと自立計画、地域自治組織について学ぼう・小佐の資源をリスト化
というような流れで進んできました。
さて、今回は・・・・。
そうそう。会場の小佐ふれあい倶楽部ですが、毎回違う花が生けてあるんですよ。(%晴れ%)
小佐の会合にくるたび、なにかほっとした気持ちになります。
話は戻ります。この日も浅見アドバイザー(人・まち・住まい研究所)の軽妙なトークで進みます。(%ニヤ男%)
今日は「小佐の問題点を考える」がテーマだったんですが、話をしていくうちに、
・小佐の将来を年寄りの私たちだけがどうして考えてあげないといけない(笑)。
・20年、30年後、地域の中心となる人間を抜きにして話はできない。
・若者は子育てとかで忙しいだろうし、ある程度方向性をたててから話し合いに来てもらったらどうか。
・いや、一緒に考えるべき(年寄りも忙しいで)。
・年寄りが居ると話しにくいのでは?別々に開いたらどう?
・いやいや、一緒に話をしようよ。
ということで、次回は『若者の意見を聞こう!大作戦』をやります(%とんかち%)
「○○の代表だから、役をしているから・・・で呼ぶのではなく、小佐の将来を一緒に考えようよ、ということで来てもらいましょう。」
「区長さんが若者に声をかけたらいいではなく、“小佐を考える会”で話し合って行くには若者の存在が欠かせないということを、みなさんは認識しました。そしたら、誰が・・・ではなく、皆で若者を誘いましょう。」
というようなことになりました。
次回は、第4金曜ではなく10/28(木)です。(%エンピツ%)
9:30過ぎに会合は終わりましたが、その後も一部メンバーで話が続きます・・・。(%とんかち%)
さて、帰ろうとした際に玄関にかけてある黒板に目が留まりました。
今日のお昼間は「ふれあい喫茶」だったようですね。稲刈りもほぼ終わり、ゆっくりとくつろがれたのでしょう。(%ニコ男%)(%ニコ女%)
ここにもちょっとした花があります。
いいとこですね、小佐。
くろ