蔵のような建物が並んでいますが・・・ここは?
但馬を車で走ったことのある方ならおわかりでしょうか、R9の養父市八鹿あたりにあります“道の駅ようか 但馬蔵”です。(%車%)
自分達の住む地域の将来計画を考える「ふるさと自立計画」。地域の資源を何とか活かせないかという検討を行う中で、この地域では○○がおいしい、△△の栽培が盛ん、□□の加工ならベテランのおじいちゃんおばあちゃんが居る….という話が良く出てきます。
つい先日の「小佐を考える会」でも、地域で加工品づくりに取り組んで、出来たのは但馬蔵に置いて販売しょう、てな話が出て「小佐女子会」に発展していきました。(%笑う男%)
2/4(金)、この日は朝から但馬に出張、合間に寄ってみることにしましょう。(%左足%)(%右足%)
先週まで厳しかった寒さも和らぎ、日も差してます。(%笑う男%)(%晴れ%)(%笑う女%)広い駐車場に車を駐めて、道の駅へ…..。名前の通り、「蔵」をイメージした建物が並んでいます。
但馬蔵いちばんのおすすめは、なんといっても、養父市内で栽培された新鮮な野菜を豊富に取り揃える直売所。野菜以外にも切花や鉢植えの花、加工品や米、国産小麦と自家製天然酵母で手作りしたパンなど充実しています。この日も、平日の朝というのに結構な人が・・・・。(%ショック女%)
150名からの生産者さんが蔵に登録されていて、毎朝採りたての新鮮野菜を並べられるそうです。生産者さんが蔵に販売状況を確認し、売れゆきのいい商品は追加で店頭に並べるとか。なるほど、品揃えが豊富なはずですね。(%ニヤ男%)
旬野菜が売りの蔵ですが、蛇紋岩米を使ったレストランのメニュー、特産八鹿豚を使った「蔵オリジナル八鹿豚まん」などの味わうや、但馬杜氏のふるさと但馬で磨かれた地酒や地域名産品を所狭しと並べるお土産も魅力的です。
(%笑う男%)(%晴れ%)(%笑う女%)
そうそう、足湯もありました。(%ショック女%)
癒すのキーワードですね。
数ある道の駅でも、ここを目指してやってくる方も多いと聞きました。(%車%)(%バイク%)
こんな施設が地域のすぐ近くにあるのなら、どんどん活用させていただきましょう。あとは、地域での取組をどう進めていくか・・・。
例に出しました小佐の計画づくりも、要チェック!!ですね。
道の駅ようか 但馬蔵・・・目印は、こちらの「旬野菜」ののぼり旗です。
(%ニコ男%)(%車%)(%ニコ女%)(%バイク%)
くろ