香美町余部、里山“余部・鎧たかのすの森”の遊歩道を活用したオリエンテーリング、その4をお伝えしましょう。今回で最終です。
前回まではこちら。 その1 その2 その3
おにぎりとお汁のお昼ご飯を終え、しばし休憩。おや、ブルーシートが敷かれ、なにやら並べられています。
ビンゴ、ですね。よーーし、景品ゲットするぞー(%笑う男%)

と、気合いは入るもののなかなかそろいません。
そろわないどことか、全然かすりもしない・・・(%ショボ男%)(%涙%)
そうこうするうちに「ビンゴー」ってかわいらしい声が。(%ハート%)
1番はちっちゃな女の子でした。景品は、1番だけに「トップ」(%ニヤ女%)(%ニヤ男%)(%ニヤ女%)
お母さん喜ぶぞー。

なんとかくろもリーチ。
(%音符1%)
でもここからが・・・・長い・・・・・。

ゲットォー
実は全員があたるまでやるのでした。(%ニヤ男%)(%ひよこ%)(%ニヤ女%)

ビンゴの後は成績発表&表彰式。
堂々の優勝チームは・・・・なんと地元チームをおさえ、県庁チームがかっさらっていったのでした。(%王冠%) パチパチパチ(%音符1%)
さて今回のオリエンテーリングの舞台となった里山。昔は、この山を越えて余部−鎧を行き来していましたし、マキをとりに入ったりと、人々の生活と密接に関係していましたが、時代は変わりなかなか山に人が入らないようになってしまいました。(%痛い男%)そうなると山は荒れていきます。(%ショボ男%)(%涙%)
豊かな里山を取り戻そうと整備された遊歩道。
この資源をいかしたまちづくりが始まろうとしています。(%笑う男%)(%笑う女%)
今回はプレ大会として地元の方プラス少数の招待組で行いましたが、H23年度は広く開催しょう、と企画作りが進められています。
この日の反省点などもきっといかされることでしょう。(%ニコ男%)(%ニコ女%)
H22年度は、とかく余部鉄橋の架け替え、余部道路の開通がクローズアップされましたが、それ以外にも地元の方の取り組みがしっかりと根付きつつあります。
余部からお伝えしました。
くろ
