「陰陽師の里」として売り出し中の佐用町江川で、ユニークなイベントが行われました。
陰陽師と星は切っても切れないもの。
そこで今年は旧暦の七夕に合わせて、参加者が陰陽師のコスプレをしながら行列をするイベントです(%左足%)(%右足%)

スタートは安倍晴明塚。
ここで塚にお祈りをし、参加者が短冊に願いを書き笹にくくりつけます。
向かいの山に対峙するライバル・芦屋道満の塚まで15名ほどの陰陽師コスプレイヤーが笹を持ち行列を組んで歩きました。
はっきり言って、怪しい集団です(%ショック男%)

道満塚では護摩焚きが行われ願い事を書いた短冊を燃やしました。
35℃の炎天下で護摩焚きですから、これはもう護摩行の修行さながらの熱気です(%痛い男%)

そもそもここ江川は、安倍晴明と芦屋道満という2大陰陽師の塚が両方あるという全国でも珍しいところ。
まさに伝説のパワースポットなのです。
陰陽師と佐用町について詳しくはこちらの動画をどうぞ。
ぶっ飛んでます(笑)

最後に右の写真はイベント会場で行われていた「あなたも陰陽師に スマホで変身!」のコーナーの様子です。
iPadで撮影すると顔から下が陰陽師の姿になって映るというイカしたアプリを開発したのです!
コスプレしなくても陰陽師になった写真が撮れるという夢のアプリ。
おもしろい取組満載の佐用町江川地域でした。
まえちゃん
