自己流のポン酢味ジュレ—を作ってぶっかけました

トマトが大好きな私は
今はやりのジュレ(自己流)をかけて思いっきりほおばりたくてミニトマトを選びました。
ほんとはミニトマト(アイコ)が好きなのですが。

自己流のポン酢味ジュレを作ってぶっかけました。
最初はすっぱいかなと思いましたが、すっぱいのが好きな私はどんどんと食が進み幸せでした。

写真のお皿の説明です。

真中はおなすの酒粕漬け、右回りでかぼちゃのあっさり煮、赤大豆と昆布の甘辛煮、蒸し野菜サラダ、おなすのあっさり煮。小皿は万願寺とうがらしの甘辛煮。

私はアルコールに弱いので酒粕漬けでよい気分になってしまいます。
酒粕は鳳鳴酒造さんの酒粕に砂糖、みりん、塩、を入れてよく混ぜ合わせました。

もちろん仕事の前はしっかりと酒粕を落としておきます。ジュレは作り置きしてまた明日のブランチにいただきます。

ポン酢ジュレの作り方を知りたい方。

ポン酢、お水、はちみつ、ゼラチンが必要です。
私ははちみつではなくてポッカレモンを少しタラリと入れました。

あのトロ〜っとした食感はゼラチンなんですね。

他にも、好みの七味や生姜またはニンニクなどを入れると口の中で
爽快感を味わえます。

薬味を入れて、お好みのポン酢ジュレを作ってみてはいかがでしょう。

次回はゼリーも作ります。黒豆ゼリーと先日通販で買った赤大豆の赤豆ゼリーです。

さて、以下の記事参考に記しておきますのでお時間があれば見てくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゼリー、ジュレとは

食用のゼリー

ゼリーは、コラーゲンに富んだ動物質の素材を煮込んだ肉汁や魚汁が冷えて、コラーゲンが変性して生じたゼラチンの作用で煮こごりとなったもの、

または果汁やワインなどに砂糖などで甘味を加え、ゼラチンなどのゲル化剤を添加して固めたものを言う。

さまざまなゼリー

ゼリーは、果汁、ゼラチン、砂糖の組み合わせで作るシンプルな生菓子を基本とする。

これに、香料、果肉、乳製品、鶏卵、酸味料などを加えることで、多くのバリエーションが生まれる。

ペクチンによりゲル化させたジャムをはじめ、果汁などに砂糖を多量に加えたゼリーなどの加工品は、糖菓(コンフィズリー)としても認知されており、 ゼリービーンズ、グミ、みすず飴など、一口大のゼリー菓子が存在する。

近年の日本では、冷製スイーツの1ジャンルとして各種「ゼリー」が市販されている。
これらの多くはプラスチックのカップ容器入りで、フルーツやコーヒーなどのフレーバーをもつ、水気の多いやわらかい製品である。

また、微量のコンニャク粉を入れた『こんにゃくゼリー』などがある。

アメリカでは果肉分を含まないジャムのことをジェリーと呼ぶことから、ドーナッツや、スポンジケーキにジャム(ジェリー)の入ったものはジェリードーナット、ジェリーロール (jelly roll) と称されている。

歴史

食品としては古くから知られており、ローマ時代には煮こごり料理も存在していたようで、現代の肉や魚のゼラチン質を含んだブイヨンから作られる「ゼリー寄せ」(アスピック、aspic)の原型とも考えられている。

菓子において「ジュレ」として広く用いられはじめたのは、18世紀末から19世紀初頭、王政華やかだったフランスが革命を経て変遷していく時代、著名な料理人であり製菓職人でもあったアントン・カレームによると考えられている。

当時の製菓用ゼリーには専らゼラチンが用いられていた。冷蔵技術の発達した現代のゼリーが水分に対し約3%のゼラチンで作られているのに比べ、当時は1.5〜2倍の量が用いられており、しっかりした食感であったと考えられる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、私中山は知人も親戚もいないここ篠山に後半の人生をかけようと単身乗り込んで地域活性という大きな旗を立ち上げて微力ながらも悪戦苦闘しています。

この苦労話?やどうすれば成功するかの6次産業化事業への道を地域活性化事業の基、集ってくださるこれからの同志たちに語っていきたく思います。

セミナーというより楽しい集いの会を催しできたら最高ですよね。テーマは農・食・福祉です。ご関心のある方ご一緒に企画していきませんか!

それから前川あゆさんのご指導の下しっかりとしたセミナーを組んでいければ最高です。

//////////////////////////////////////////////////////////////////

【前川あゆ出版記念Webキャンペーンのお知らせ】
「売れるセミナー講師」として、長く続けていくための、すぐに使えるノウハウを教えます!
【セミナー講師育成率NO.1のセミナー女王が教える 売れるセミナー講師になる法】

この本には、
●セミナーを自主開催するための集客、告知、フォローの具体的なやり方
●長く支持され続けるセミナー講師になるためのポイント
●数々のセミナー講師を育てたことから学んだこと

など、すぐに使えるノウハウを多くの事例とともに惜しみなく紹介しております。
出版を記念して、【9月1日(木)〜 9月2日(金)】に、
紀伊國屋BookWebキャンペーンを実施します。
8つの豪華特典を用意しています。ぜひこの機会をご利用ください。

詳しくは → http://shukajimukyoku.osakazine.net/e381518.html

機能性&デザイン性に優れた【ダストボックス】!選んだ商品を3名様にプレゼント♪ ←参加中<