わさび商品(わさび葉寿司とわさび入りいなり寿司)の開発
・ 立地は大丹波(京都府と兵庫県内)
・ 店構え和さび庵(わび・さび・わさびの和さび庵)で、日本の歴史・文化の
伝承お茶の立礼式を取り組んだわさび御膳の提供と商品としては奈良・和歌山の 柿の葉寿司と並ぶ丹波のわさび葉寿司の提供です。
・ 価格はできればわさびのイメージのような高級価格路線になるかと思います。
・ 商品は業態に応じて「和さび庵」のわさび御膳、わさび寿司は「わさ美人」
「わさび 野郎」「丹波の童」、ひとくちいなりは「丹波わさびいなり」等を
考えています。
1.写真はわさびの葉を塩モミします。キッチンいっぱいにわさびの香りでいっぱいに
なります。
熱湯にくぐらせます。
氷水でさらします。
水気を取り寿司飯をわさび場で包みます。
その上に鯛、鮭,等の刺身を載せます。
わさび葉寿司の出来上がりです。
そして巻き寿司は篠山牛を甘辛く煮てわさびの葉とで巻きました.