完熟梅シロップのレシピ/作り方

完熟梅シロップのレシピ/作り方

購入した青梅がいつの間にか黄色くなっていることが…。「せっかく梅ジュースにしようと思ったのに」と何度か思いました。

しかしそう気を落としていたのも去年まで。黄色くなった梅でも梅シロップは作れるのです!とはいっても、

完熟の梅よりも、青梅が黄色くなって梅のいい香りが出たころの梅、完熟手前の梅を漬ける方がいいと思います

味の違いはなんといっても“香り”。甘い梅の香りがついたジュースになります。


 【 完熟梅シロップの材料 】

黄色くなった梅 … 1kg
氷砂糖 … 1kg
(なければグラニュー糖で)

1.まずは梅と保存瓶の下処理
まずヘタを竹串で取り除き、さっと洗ってからきれいな布巾を使って、水気をしっかりふき取ります。

(ここでは青梅の写真を使っていますが、香りが出て黄色くなった梅を同じようにやさしく扱ってください)

そして長期間保存するものには、瓶の殺菌は欠かせません。瓶はきれいに洗ったあと、熱湯で殺菌してよく乾かします。

乾いた瓶は漬ける前に、さらにアルコールか焼酎などをしみ込ませた布巾で、全体をふき上げてから使用します。

※熱湯殺菌はいきなり熱湯をかけるとガラスが割れてしまうことがあるため、60℃くらいのお湯で一度ビンを温めてから熱湯をかけましょう。

 ////////// 
 
2.梅シロップの作り方

作り方は、下処理を済ませた梅を、保存瓶の中に氷砂糖と交互に入れるだけ。梅と砂糖の割合は1:1です。

シロップが上がってくるまで1週間くらいかかるので、1日に2〜3回くるくる混ぜてあげます。

出来上がりは、青梅に比べると酸味が少なく、梅の甘い香りがついた、まろやかなジュースに。

梅シロップは2週間後くらいから美味しく楽しめ、半年くらいを目安に飲みきるようにしています。

梅シロップを4倍程度の水か炭酸水で割って、梅ジュースにしてもいいですし、カキ氷にかけても美味しいです。

 
※ちなみに一週間後の梅シロップでも、まだ氷砂糖は完全に溶けていませんが、美味しい梅ジュースが作れます。

【 補足 】
・白ごはん.comでは梅シロップ作りに以下のことはおすすめしません。
①梅をフォークなどで串打ち・・・記憶の中での比較ですが、そのままの梅の方が美味しかったので余計な仕事かと…。
②一緒にホワイトリカーを入れる・・・発酵は抑えられますが、これは明らかに味と風味が劣ります。
③シロップをとった後に熱処理殺菌・・・きちんと瓶の殺菌をし、冷暗所(できれば冷蔵庫)に保管すれば、半年はそのままで
 楽しめると思います。
※もし泡が出てきて発酵がすすんだ場合は、沸騰させない程度に熱処理をして発酵をとめてあげます。


【 合わせてみたいレシピ 】

・青梅でつくる梅ジュース(梅シロップ)→ レシピページへ
・梅を使って … 自家製梅干し、 自家製梅肉エキス

・・・・・・・・・

時間のある時、下記にクリックして覗いてみてくださいね。

http://blog.goo.ne.jp/chuty